自然栽培の畑から笑顔をお届け

happy831.com

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 農

農

2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

乾燥機、籾摺り機の掃除完了

籾摺り機の掃除 きょうは、秋晴れで乾燥しているとのこと、掃除日和とおもい、籾摺り機と乾燥機の掃除をすることにしました。 まずは籾摺り機、親がとりあえずは掃除をしておいたよと言っていたけど、もう一度掃除を開始です。 籾摺り […]

2015年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 八木裕子 農

畑について思うこと

大きな畑 自然栽培に移行中の畑 大きな畑は、小さな畑の約10倍の広さを持っている畑です。今年から使ってもいいと父から言われて作物を作っています。しかし、この広さに見合うだけの作物をまだ作れていません。 今、ここは自然栽培 […]

2015年9月27日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

ポテンシャル農業研究所さんで農業研修をしてきました

岐阜県飛騨高山 ポテンシャル農業研究所さん 有楽町の三省堂書店さんのところで、週末に開催されているマーケットにこだわりの野菜を販売している「エカロン」というお店があります。BBTつながりでそこの野菜を購入している知人から […]

2015年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

我家のコシヒカリの作業すべて完了しました。

コシヒカリ、手刈りの大変さに比べて籾摺りのあっけなさ 今年の天気は、本当に農家泣かせでした。秋の刈りいれのときに雨が降り続いて・・・。でも、手刈りでも刈り取ることができたので、ラッキーでした。 手刈りしながら、若いころの […]

2015年9月18日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

島耕作の農業論を読んで

島耕作ファンだけど、違和感を感じた農業論の部分について 島耕作ファンでです。島耕作シリーズ、たぶん全部読んでいます。 島耕作氏は、会長になり、会社のことよりもより日本国の経済活動に目を向けて活躍します。そして、農業で日本 […]

2015年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

稲刈り

天気と稲刈り作業の関係 7月下旬から8月上旬の酷暑のあと、お盆以降の天気は雨の毎日でした。ちょうど、稲刈りのこの時期の雨は、農家にとってはちょっと恨めしい雨です。 自然の営みは人間にはどうしようもないので、この状態の中で […]

2015年8月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

かんかん照りの後は雨だ~

あの、かんかん照りの日の野菜たち あの、暑かったかんかん照りはどこに行ってしまったのでしょう? このところ、毎日のように雨が降ってくれています。最初は、雨だーってすごくうれしかったのですが・・・ こう毎日のように雨がふっ […]

2015年7月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然栽培の畑から元気をもらっています

野菜の成長を見るのは心楽しい時間だ 朝、ウォーキングの帰りに小さな畑によることが多いです。そこには茄子、万願寺唐辛子、ニンジン、里芋、インゲン豆(今の時期は種を取るため用にしてあります。)があります。そこで、たくさん出て […]

2015年7月9日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然栽培の畑を守りたい

小さな畑 小さな畑は無農薬、無肥料、無除草剤で4年目になる畑です。水分の多い畑なので明渠をつくってあります。一昨日、畑に行って様子をみてみると、畑に水たまりができていました。 明渠を作っても、水たまりができるか~、それを […]

2015年6月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然栽培畑 見学イベントのことなど

今年は自然栽培畑作業または参加イベント 自然栽培の畑の作業に参加して楽しんでもらう、又は自然栽培の畑の見学イベントをすることにしました。 第1回目を21日の日曜日にします。最初なので、BBT生の自然栽培に関心をもってくれ […]

2015年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

小さい畑と大きな畑の最近の様子

小さい畑 竹で柵を作りました 13日の土曜日に小さな畑に竹の柵をを作り、道路に面している部分を囲いました。 なぜこのようなことをしたかというと、犬の糞害対策です。早朝もしくは夕方かもしれないけど、畑の中に犬の糞を置き去り […]

2015年6月12日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

ミニトマト 直まきの結果

トマトの直播の結果 稲の育苗に使っているビニールハウスは、田植えが終わると、別の作物を作るのに使っている。私はそこをトマトを作るのに使わせてもらっている。 去年はアロイトマトを作った。結果は果実はできたけど、売り物になる […]

2015年6月8日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

ありがたいんだけど・・・・

私の小さな畑の草たち 私の小さな自然栽培の畑は道路に面している。そのため、犬の糞害によくあう。犬を飼うなら、ちゃんとトイレットトレーニングをしてから飼うことをしてほしいと思っている。私は、犬のそれをみつけるたび頭に来てい […]

2015年6月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

考え方の違い、経験の違い

私の農業 私は長年、デスクワークをし、毎月お給料をいただいていました。 少しだけ早く退職し、農業をしています。私は自然栽培という栽培方法で農作物を育てたいと考えています。今までの農業と考え方が違います。 父の農業 父の時 […]

2015年6月3日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

恵みの雨だ~

まってたよ、雨 釜山に出発した先週の金曜日は、成田は雨だったので地元もきっと雨だったと思う。しかし、その日以後はいい天気が続いた模様。大きな畑の島インゲンは葉っぱが黄色くなっていたし、じゃがいもの成長は止まっているように […]

2015年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

雨降ってくれないかな~

水分の多い小さな畑のインゲン豆は順調な成長を遂げている。それに比べて大きな畑の島インゲンは、成長が止まっているかのように見える。下の方の葉っぱも黄色くなってきていて、もしかしたら、このままダメになってしまうのではないかと […]

2015年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

畑の性質

通気、排水のいい畑 今、自然栽培をしている畑は2か所ある。両方の畑の面積の差が大きいので、便宜的に大きな畑、小さな畑とよんでいる。こちらは大きな畑である。 じゃがいもをうえたけど、なかなか成長しないので父に話したところ、 […]

2015年5月18日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然栽培のファンになってもらうには?

小さい畑のじゃがいもの花がさいている。 小さい畑に植えたじゃがいも6個から芽が出て、順調に育っている。今日見たらその一つに花が咲いていた。そのほかつぼみを持っている株もあった。大きな畑のじゃがいもの方が順調に大きくなって […]

2015年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

昨日の畑作業など

昨日は、ズッキーニの種を直接、畑にまいた。固定種で無肥料無農薬栽培種子なので、ちゃんと実になるように育ってほしい。 ズッキーニの育て方をネットで検索すると、多肥性の野菜とかいてある。そのような説明を読むと心配になるけど、 […]

2015年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

乾草のいい匂い

5月10日に牧草をかり、乾かしておき、今日それらを集めて自宅に持ち帰った。乾燥しているので軽くなっていて、集めてまとめるのがとても簡単だった。天気が数日続くとわかっていれば、この方が、牧草を簡単に持ち帰ることができる。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • »

アーカイブ

ようこそ

このサイトを運営している自然栽培農家の八木裕子です。

自然栽培 農家 八木裕子です。

当ブログを訪問してくださりありがとうございます。

私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。

長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。

訪問者数

  • 286207総閲覧数:
  • 29今日の閲覧数:
  • 175昨日の閲覧数:

メニュー

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ
自然栽培の野菜を買いに行く

最近の投稿

料理について
2025年4月3日
KITCHEN HAPPY SMILE 学びながら始動しています
2025年3月7日
2025年スタート
2025年1月15日
12月いろいろ
2024年12月19日
母の三回忌
2024年10月29日

最近の投稿

  • 2019年6月4日グリンピースご飯
  • 2019年6月4日畑A そら豆
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月16日
  • 2019年6月4日畑A グリンピース 2019年5月14日収穫
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月10日

カテゴリー

  • bbt
  • KITCHEN HAPPY SMILE
  • タイムマネージメント
  • ポケットマルシェ
  • 備忘録
  • 地域の力
  • 地域行事
  • 学び
  • 家族
  • 愛犬
  • 旅
  • 未分類
  • 楽しみ
  • 試行錯誤
  • 読書
  • 農
  • 食
  • 高齢

月別アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

畑の歳時記 アーカイブ

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • プロフィール
  • 法律にもとづく表記
  • Blog

happy831.com