自然栽培の畑から笑顔をお届け

happy831.com

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 農

農

2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培移行中)の野菜たち

このところ田んぼの作業が多かったので、久しぶりに大きな畑(自然栽培移行中の畑)に来ました。 種を植えたその後の様子も気になるし、どうなっているか見ました。期待のインゲン豆は・・・。 残念、芽の出ている豆が少なかったです。 […]

2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然栽培の畑のインゲン豆の芽がていた。

自然栽培の出来る畑、小さい畑と呼んでいる、本当にかわいい畑。そこにまいたインゲン豆が芽をだしていました。アイキャッチ画像がそれです。 4つの畝にまいたたねは、全体の90%は発芽しているようでうれしかったです。もう少しまく […]

2016年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

ジャガイモの芽が茶色くなっていた、なぜ?

きょう、大きな畑に行き、野菜たちをみていたら、ジャガイモの葉が茶色くなていました。 土曜日にジャガイモを植えたところの草取りをしたときには、青々とした元気な葉だったのみどうしたんだろうと心配になりました。 こんな時は師匠 […]

2016年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

農作業いろいろ

昨日ときょうの農作業を忘備録として書きます。 4月8日(木)天気 晴れ 大きな畑、A,B,C,D 草刈機で草を刈る。 大きな畑、区分Dの一部にインゲン豆をまく。 マンノウで土を耕す。 クワで畝を作る。 そこにインゲン豆を […]

2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 八木裕子 農

農業について、思うことをつらつらと書いてみる。

私は自然栽培という栽培方法で野菜を作っています。また、作ったことのない野菜についても、この栽培方法で作ろうと思っています。 自然栽培を簡単に説明してみます。この試みは私のブログの中で、何回も何回も試みるつもりです。基本的 […]

2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

米作り 始動

我が家では米をつくていますが、これは慣行栽培で作っています。 そろそろ本格的に米作り始動し始めました。 種もみを消毒しています。(父がしてくれました。) 3月22日、種もみの芽をだすための器具を小さな小屋にに移動しました […]

2016年3月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培移行中2年目の畑)のグリンピース

昨日、大きな畑で仕事をしてきました。 大きな畑に、11月6日に種まきをしたグリンピースに花がついていました。すごくうれしいです。大きな畑をまだ7つに区分けしていないときに植えたので、A、Bにまたがって、あります。 一つず […]

2016年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

季刊誌 「自然栽培」 vol.6 春号 を読んで

自然栽培について、多くの人に知ってもらうためにこの季刊誌は発行されていると思います。 今回の特集は温故知新ということで、昔の農業生活を振り返って、もしかしたらいらないものとして、すててしまったものの中に、新しい発見がある […]

2016年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培移行中の畑)、ジャガイモを植えるのを完了しました。

昨日7つに区分けした畑(A~Gと名前を付けました。)の、区分Eに、ジャガイモを植えました。昨日男爵を植え終わり、きょうキタアカリを植えて、Eすべてに植えることができました。一つの区分が完了するととてもうれしかったです。 […]

2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然栽培移行中の大きな畑を7分割しました。

元農業改良普及員の方にアドバイスをいただいた、大きな畑(自然栽培へ移行中の畑)の分割をきょうしました。 分割といっても大げさなものではなく、大きく7つに分けて、そこに溝を作ったというだけのものです。そして、その一つにじゃ […]

2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

農業の専門家に畑をみてもらいました。

元農業改良普及員の方に畑を見ていただきました。 小さな畑(自然栽培の畑) 細長い小さな畑です。ここをみて、細長いので4分割くらいにして、作物をローテーションするといいことと、水はけをよくするようにすると作物の育ちもよくな […]

2016年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

冬に育つ野菜と鳥たちの攻防

冬野菜は、鳥の恰好の餌食になってしまいまます。そうなる前に、鳥よけの網をかければいいのですが、やられてから気づく始末です。 去年もやられたことを思い出しました。 三月豆が、鳥たちにつつかれて見るも無残な感じになってしまい […]

2016年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 八木裕子 農

農業でbreak throughするには・・・

アイキャッチ画像は自然栽培で作った野菜です。時間が経過しての変化が分かる写真です。外から何も人工的に与ず、そのもの自身が自分で栄養を取ってきて育った野菜は腐るのではなく枯れていきます。農業を考えたとき、私にとってこれは、 […]

2016年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

2016年の夏に向けての段取り オクラの種

2015年の夏、自然栽培移行中の畑で、オクラがたくさん採れる予定でした。しかし、食卓に上ったのは、数えることができるくらい少しでした。 種をまいて芽が出てからの成長がとても遅く、実は、オクラは諦めていました。早い話、ほっ […]

2015年12月17日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然栽培の小さな畑の野菜たち

今年初めてつくった、ラデッシュができはじめました。赤い色の小さな蕪です。 12月だというのに今年は本当にあたたかい。11月の中旬にまいた、三月豆は、けっこう成長しました。地上部は20cmくらいになっています。この分だと、 […]

2015年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培移行中の畑)での収穫

大豆を収穫 今年の夏にまいた大豆は、どうにか成長してくれました。昨日それらをぬきとりました。実のできはあんまりよくありませんでした。残念です。途中でみたときに、カメムシがたくさんついていて、それでだめになったのかなと思い […]

2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

小さな畑の野菜たち

にんにく 元気に成長中 小さい畑に初めてまいたにんにく。元気に葉が伸びています。にんにくができるのは来年の6月ごろかな? ずいぶん長いこと畑にいることになります。 自然栽培のにんにく、ちゃんとできるかな? とらぬ狸の皮算 […]

2015年10月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

小松菜の成長は楽しみ!!

小松菜 今週の月曜日に種をまいた小松菜の芽がでていました。なんてかわいいのだろう。小松菜の成長は、早いと思います。きっと、このかわいい小松菜も数日後にはもう少し小松菜らしくなっていると思います。 小松菜は好きな野菜です。 […]

2015年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

第2回国際 次世代農業EXPOに行ってきました。

次世代農業EXPOでITと農業のコラボに関する講演をききにいきました。 BBTの学友から、農業関連のイベントで面白いものがあるよと教えてもらったのが今年の春ごろでした。さっそくそのHPに招待券を申し込んでおきました。 1 […]

2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

小さな畑の茄子、今年は終了、また来年。

今年の茄子栽培終了 今年、初めて種から作った茄子は、自分的には成功したと思いました。種から双葉が出て本葉ができてきても、とてもか細かった茄子。双葉のときは、虫に食われて穴ぼこだらけで、成長してくれるか心配でした。 しかし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

アーカイブ

ようこそ

このサイトを運営している自然栽培農家の八木裕子です。

自然栽培 農家 八木裕子です。

当ブログを訪問してくださりありがとうございます。

私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。

長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。

訪問者数

  • 286386総閲覧数:
  • 23今日の閲覧数:
  • 185昨日の閲覧数:

メニュー

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ
自然栽培の野菜を買いに行く

最近の投稿

料理について
2025年4月3日
KITCHEN HAPPY SMILE 学びながら始動しています
2025年3月7日
2025年スタート
2025年1月15日
12月いろいろ
2024年12月19日
母の三回忌
2024年10月29日

最近の投稿

  • 2019年6月4日グリンピースご飯
  • 2019年6月4日畑A そら豆
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月16日
  • 2019年6月4日畑A グリンピース 2019年5月14日収穫
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月10日

カテゴリー

  • bbt
  • KITCHEN HAPPY SMILE
  • タイムマネージメント
  • ポケットマルシェ
  • 備忘録
  • 地域の力
  • 地域行事
  • 学び
  • 家族
  • 愛犬
  • 旅
  • 未分類
  • 楽しみ
  • 試行錯誤
  • 読書
  • 農
  • 食
  • 高齢

月別アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

畑の歳時記 アーカイブ

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • プロフィール
  • 法律にもとづく表記
  • Blog

happy831.com