大きな畑(自然栽培移行中)の野菜たち
このところ田んぼの作業が多かったので、久しぶりに大きな畑(自然栽培移行中の畑)に来ました。
種を植えたその後の様子も気になるし、どうなっているか見ました。期待のインゲン豆は・・・。
残念、芽の出ている豆が少なかったです。また、出ている豆も元気がない感じでした。後日、豆をまきなおします。
支柱がぐらぐらになってしまった三月豆(区分C,Dの一部に植えてある。)は、思いのほか豆ができていて、昨日、この畑の三月豆を初収穫しました。
アイキャッチ画像のそれが、収穫した豆です。
グリンピース(区分A,Bの一部に植えてある)は豆がたくさんできていましたが、もっと豆が膨らむまでは、時間がかかりそうです。グリンピースのできるのがとても楽しみです。
グリンピースの前に見えているのはにんにく(区分A,Bに植えてある)です。これも大きくなってほしいです。大地の力を信じて、その時をまちましょう。
のらぼう菜(区分Cの一部に植えてある)、小さな畑(自然栽培の畑)から移植したものです。なぜか大きく成長させることができません。花芽ができたところをつまんできました。これもアイキャッチ画像に収穫したものが見えます。
この花芽は、胡麻和えにしてもおいしいです。今回は収量が少なかったので、さっと湯がいて、からし醤油和えにして食べました。
枝豆用の大豆(区分Aの一部)の芽が出ていました。一応植えるときは雑草をざっととるのですが、でもここは雑草がけっこうありました。このような中でも、ちゃんと発芽してくれました。こんな時自然の偉大さをかんじます。
発芽したところの周囲は、雑草が発芽したものより、伸びていたりしたものは取り除きましたが、基本雑草も生かすという考え方でしているので、写真をとると、雑草が目立ちますね。でも、これは良しとしています。
また、昨日は、まだ何も植えていないところ(区分B,F,G)の草刈りをすることができました。草刈りsいた草をそのまま、そこで枯らします。以前の草もそうしていました。そうすると土がふかふかになっているように感じます。草刈りをしつつ、足の下がふかふかしているのを感じました。いい土になってほしいです。
投稿者プロフィール
-
当ブログを訪問してくださりありがとうございます。
私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。
長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。
詳しくはこちらをご覧ください。