2016年5月11日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 肥料、農薬、除草剤を使わないグリンピースときぬさやを出荷、野菜の自然なおいしさを味わってほしい。 5月のゴールデンウイークをヨーロッパで満喫していましたと言いたいところですが、5月は農家にとって、仕事のたくさんあるときです。 そんな私は、連休前半は田んぼで田植えなどを、後半は野菜の収穫と販売をしました。グリンピースと […]
2016年5月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 自然栽培移行中の畑でグリンピースを初収穫しました。 自然栽培移行中の畑で、グリンピースを初収穫しました。 初めて作ったグリンピースでしたが、豆は結構出来でいました。 グリンピースは熟した豆を食べるため、さやにしわがより、中の実が充実したころあいが収穫時です。 収穫したグリ […]
2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 大きな畑(自然栽培移行中)の野菜たち このところ田んぼの作業が多かったので、久しぶりに大きな畑(自然栽培移行中の畑)に来ました。 種を植えたその後の様子も気になるし、どうなっているか見ました。期待のインゲン豆は・・・。 残念、芽の出ている豆が少なかったです。 […]
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 自然栽培の畑のインゲン豆の芽がていた。 自然栽培の出来る畑、小さい畑と呼んでいる、本当にかわいい畑。そこにまいたインゲン豆が芽をだしていました。アイキャッチ画像がそれです。 4つの畝にまいたたねは、全体の90%は発芽しているようでうれしかったです。もう少しまく […]
2016年4月21日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 げったんあん 千葉市で一番好きな和食のお店で、BBT大学卒業のお祝いをしていただきました。 げったんあんで卒業祝いのをしていただきました。 一昨日、BBT大学の1年先輩である方に、卒業のお祝いをしていただきました。場所は千葉市にあるげったんあんという和食のお店です。 Y先輩、ありがとうございました。先輩は民間企 […]
2016年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 立花岳志さんのブログブランディング塾 第三講 立花岳志さん、ブログブランディング塾第三講で、学んだこと。 まだ、だれにも知られず細々と書いているブログを、多くの人に知ってもらうためにはどうしたらいいかということを昨日のブログブランディング塾で学びました。 私にととっ […]
2016年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 ジャガイモの芽が茶色くなっていた、なぜ? きょう、大きな畑に行き、野菜たちをみていたら、ジャガイモの葉が茶色くなていました。 土曜日にジャガイモを植えたところの草取りをしたときには、青々とした元気な葉だったのみどうしたんだろうと心配になりました。 こんな時は師匠 […]
2016年4月13日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 土佐分担のマーマレードづくり 四国は高知県に住む友人からいただいた土佐分担を、ここ数日堪能しています。とてもさっぱりしていておいしかったです。爽やかなおいしさでした。 いただいた文旦の箱の中にマーマレードのレシピが入っていました。 文旦の皮(2個分) […]
2016年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 農作業いろいろ 昨日ときょうの農作業を忘備録として書きます。 4月8日(木)天気 晴れ 大きな畑、A,B,C,D 草刈機で草を刈る。 大きな畑、区分Dの一部にインゲン豆をまく。 マンノウで土を耕す。 クワで畝を作る。 そこにインゲン豆を […]
2016年4月6日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 料理したり、食べたりすることって幸せだなーと思う。 きょうは、いろいろ料理をつくりました。 1 海老芋を軟らかく煮ました。 京都では海老芋と棒鱈の煮物が有名だときいたことがあります。 私は海老芋だけをにました。厚めに切って、ひたひた迄水を入れ、砂糖、しょうゆ、みりんを入れ […]
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 八重洲ブックセンターで赤羽雄二さんの「もうこれで英語に挫折しない」トークイベントに参加してきました。 英語の勉強方法を書いた本ではない 久しぶりに、昨夜、赤羽雄二さんの講演をお聞きしました。早口のマシンガントークです。 参加を直前に決めたので、本は当日購入しました。八重洲ブックセンターの中2階にあるカフェで開場時間まで読 […]
2016年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 身の回りの景色をみていると、自然界は調和していると感じる。 昨日は、実に久しぶりにウォーキングを楽しみました。いつも歩く川の周辺の遊歩道をあるきました。ここの河津桜の満開のときに来なかったなと、少し後悔をしながら歩きました。今は葉っぱがたくさんついていました。 田んぼの作業も始ま […]
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 「いのち」を養う食」佐藤初女 著 を読んで 夕飯に炊き立てのご飯と味噌汁と季節のお漬物と何かしらメインぽいものがあると、私は、とても満足します。作るのは私なのですが、これがイメージできる日は、嬉しいです。 体も心も満足するのです。不思議ですが、日々の食事が、きちん […]
2016年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 農作業が楽しい時期がやってきた きょうの、アイキャッチ画像は、春の山菜の一種、うるいです。 このうるいの出身は青森県です。青森から千葉へお嫁に来た方が、故郷からこの株をもってきたそうです。それを、私の畑の近くに家を持っている方がいただきました。今度は私 […]
2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 bbt BBT大学卒業式を終えて 3月26日、BBT大学と大学院の合同の卒業式がありました。私はBBT大学を4年と半年かけて、卒業することができました。 卒業式という式典に参加して、ああ卒業するんだなという気持ちを実感しました。生まれて初めてガウンと角帽 […]
2016年3月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 映画版 セカンドバージンを見て NHKのドラマで放送されていたセカンドバージンの映画版をみました。 http://eiga.com/movie/56621/ 映画が上映されてから、かなり長い年月がたってからみたので、テレビで放送されたこのドラマの余韻は […]
2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 八木裕子 農 農業について、思うことをつらつらと書いてみる。 私は自然栽培という栽培方法で野菜を作っています。また、作ったことのない野菜についても、この栽培方法で作ろうと思っています。 自然栽培を簡単に説明してみます。この試みは私のブログの中で、何回も何回も試みるつもりです。基本的 […]
2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 米作り 始動 我が家では米をつくていますが、これは慣行栽培で作っています。 そろそろ本格的に米作り始動し始めました。 種もみを消毒しています。(父がしてくれました。) 3月22日、種もみの芽をだすための器具を小さな小屋にに移動しました […]
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 会いたい人に会う リムチジャさん 京都にお住いで、学校の英語教師をされている、リムチジャさんに、初めてお会いしました。 きょうのアイキャッチ画像は、今日のランチ会場の上にあった花屋さんで取ったものです。チジャさんのイメージにあっていると思ったので、アイキ […]
2016年3月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 bbt BBT大学卒業します。 BBT大学を卒業することができました。きょう、BBT大学から卒業要件を満たしたので卒業できる旨のメールをいただきました。 2011年10月に入学し、2016年3月に卒業します。4年と半年かかりました。過ぎてみると本当に短 […]