2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 八木裕子 学び 過去の同じ時期のブログを見ながら、その時々のことを思っています 2019年4月のブログをみながら、今年の4月のこと、これからのことを思っています。 去年のブログを読み返してみました。 今年は、去年できてたことで、していなかったことがあります。冬の間に春から夏にできる野菜の苗を作りませ […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 八木裕子 学び 命の時間、誰でも生まれたときから死に向かって進んでいる事実をときに忘れてしまっている リハビリ専門病院に転院して、元気になると思っていた 父は急性期の病院での治療をおわり、リハビリ専門病院に転院しました。2019年12月18日でした。 ここにきて、リハビリに励めば、良い結果につながりまた、一緒に暮らせるん […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 八木裕子 学び 新型コロナウイルスについてつらつら考えてみた 新型コロナウイルス、どう相対していいくか、今国も個人も試されているような気がする こんな時だから野党も協力していい方向に行くようにしてほしい 国難といっていいと思う新型コロナウイルス対策に対して、野党も協力していってほし […]
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 八木裕子 学び ピンチの時の考え方 小林りんさんの場合 Twitterで読んだ小林りんさんの投稿をよんで感じたこと 小林りんさん、本人にお目にかかったのは、東京で毎年1回開催されている国際女性ビジネス会議の時でした。 小林さんは、ユネスコで現地オフィサーとしてフィリピンで働い […]
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 八木裕子 学び 東総女性未来ネットワークフォーラム その2 第3回東総女性未来ネットワークフォーラムを終えての反省 1月18日に第3回めのフォーラムを終了して1月半ほど経過しました。その間、反省会と翌年度の日程を決める事をしました。 反省会は2月上旬に行いました。 やっと3回めま […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 八木裕子 学び 日本語をたくさん書いている 日本語を手書きしている 本に書かれている日本語を音読し書き写すという作業をこのところしています。 みんチャレという習慣化するためのアプリで語学・音読・書き写しというものに挑戦しています。挑戦なんてかくとオーバーですが、日 […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 八木裕子 学び 1月18日に第3回東総女性未来ネットワークフォーラム終了しました、ボチボチ書いていきます 今までと違ったこと 開催場所 たこらぼで実施 開催場所は、2回目までお世話になっていた、多古町コミュニティプラザ多目的ホールからたこらぼに変更しました。 開催日当日すべての部屋を使うことが可能でした。たこらぼの当日の担当 […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 八木裕子 学び 1月18日、千葉県香取郡多古町で東総女性未来ネットワークフォーラム開催します 東総女性未来ネットワークフォーラムを開催します 有志で毎年行っている東総女性未来ネットワークフォーラム、第3回目を行います。 私たち実行委員が呼びたいと思う方をお招きして講演をしていただきます。 職業を超えて交流する場を […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 八木裕子 学び 家族が元気でいることが今一番のありがたいことです 父の元気は私の元気のもと 昨日の父は、体調が良かったように思いました。嬉しかったです。 病室につくと午前中入浴したようでパジャマ姿でいました。 しばらくするとリハビリの先生が来て、ベッド上でリハビリをしました。 両手を上 […]
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 八木裕子 学び 長谷川和廣先生の講義、東京アメリカンクラブでは最後でした ひょんなご縁で、長谷川和廣先生の勉強会に参加させていただきました 鮒谷道場つながりの方のセミナーに参加し、たまたまそこに参加していた方が長谷川和廣先生の勉強会の運営をされている方で、この勉強会どうですかとお誘いを受けて、 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 八木裕子 学び きょうは自分に好きな事をしてよしと自分に許す イタリアンスイーツの教室 月に一度のイタリアンスイーツの教室に行く事にしました。これに申し込んだのは父が入院する以前でした。そして費用も支払済です。 きょうが最初の教室の日、変更も考えたのですが、変更してもその日が、どう […]
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 八木裕子 学び 通訳ボランティア養成講座、終わりました この講座を修了すると、通訳ボランティアに登録されます 先週と今週、2日間の通訳ボランティア養成講座が終わりました。 この2日間だけで登録はされても、通訳できるかは心許ないけど、簡単な道案内くらいだったら大丈夫と思いました […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 八木裕子 学び 通訳ボランティア養成講座に参加しました。 通訳ボランティア養成講座に参加して 公益財団法人 ちば国際コンベンションビューロー主催の通訳ボランティア養成講座に参加しました。 このところ英語に接する機会が無いので、自分から積極的に動かないとと思い参加を決めました。 […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 八木裕子 学び 換気扇、風呂場、トイレの掃除をプロにお願いしました。 ダスキンさんに、家の中の3カ所の掃除をお願いしました。 換気扇 我家のシロッコファンは、油汚れが凄かったです。それをプロの手で綺麗にしていただきました。 シロッコファンを取るとき、大変そうでした。 風呂場 風呂場は天井と […]
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 八木裕子 学び 東総女性未来ネットワークフォーラムを今年度も開催します! 東総女性未来ネットワークフォーラムのちらしを行政機関に持って行きました。 台風15号は、東総女性未来ネットワークフォーラムのちらし配布にも影響がありました。 ある行政機関に近隣の市町村へ、このフォーラムの資料の配布をお願 […]
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 八木裕子 学び 藻谷浩介さん、里山資本主義の提唱者です。 2019年9月14日(土)藻谷浩介さんの話を聞く機会がありました。 大里綜合管理(株)で行われるゆめネット99で、藻谷浩介さんの話を聞きました。 藻谷さんは里山資本主義を提唱していて、大里綜合管理(株)では、その考え方で […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 八木裕子 学び 長野県飯綱合宿に行ってきました。 ひょんなご縁から長野県飯綱合宿に参加しました。 上野真弓さんのクラウドファンディングに少しばかりの支援をしたことから、長野県飯綱合宿につながったのだと思います。 上野さんが、イタリア、フィレンツェの学会でイヤハンドマスの […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 八木裕子 学び 久しぶりに2019年6月29日のツナゲルサロンに参加しました。ゲストが静美千子さんだったのでとても楽しみでした。 立花岳志さん主催のツナゲルサロンに久しぶりに参加しました。 立花さんは、毎月ツナゲルサロンを主催しています。私はこのところ、ほとんど参加していませんでしたが、今回は、静美千子さんがゲストスピーカーとのことでしたので、それ […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 八木裕子 学び 友情について 僕と豊島明彦君の44年 佐藤優 著 浦和高校時代の親友の膵臓がんステージⅣを知った佐藤さんが、彼とともに、この本を執筆しました。 浦和高校時代の親友の膵臓がんステージⅣを知った佐藤さんが、彼とともに、この本を執筆しました。 やっと、この本を読み終えることができました。著者は佐藤優さん、執筆協力者は親友の豊島明彦さんです。 この本のはじめにでもかかれ […]
2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 八木裕子 学び イベントを開催する時に重要な二つの事を感じた2019年5月25日 イベントを開催するとき重要な事を学びました。 イベントをするときに、重要な二つのことを学びました。 1 イベント内容が充実している事 2 参加者への配慮が行き届いている事 です。 今年、青森県弘前市で、木村秋則さんから自 […]