2015年5月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 田植え終了 5月2日に、我家にとっての春の大きな行事が終わりました。 田植えがきょうで、終わりました。妹たちが手伝いに来てくれました。ありがたいことです。 今回、準備段階から、できるだけ参加してきました。たからか、田植えよりもそれ以 […]
2015年4月30日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 田植え 4月28日に田植え初日を迎えました。毎回初日は何かと問題が起こります。今回は、稲の根があまり成長していなかったらしく、機械で思うようにうえることができなかったことです。 ま、植わっていないところは、後日手植えをすればいい […]
2015年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 会いたい人に会う 佐藤優さん 2015年4月21日、佐藤優さんのセミナーに初めて参加しました。 「一からわかる宗教」、佐藤さんの著作「神学の思考 キリスト教とは何か」を一人一段落ずつ読み進めながら、キリのいいところで、佐藤さんが解説してくれるというも […]
2015年4月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 農について、あれこれ このところ、田んぼの作業をしている。けっこう力仕事なので、筋肉痛がある。久しぶりの筋肉痛だ。 父に教わりながらの作業なので、まだ気が楽な部分もあるような、全体像がわかって、サクサクと進めるようになっていたいと思う焦りもあ […]
2015年4月17日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 昨日の農作業から思うこと。 昨日は、午前・午後と田んぼに肥料をまく作業をした。米は慣行栽培をしているので、肥料も農薬も除草剤も規定量の範囲で使用する。 肥料をまく小型の機械を背中にせおい、田んぼを囲むあぜ道からまくのだが、この作業はけっこう疲れた。 […]
2015年4月13日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 仕事は楽しいと思ってやりたい!! 中腰作業は農作業に多い姿勢だなと感じる。農作業自体は心を満たしてくれるけど、体はというより、腰はもしかしたら意識しないとまがっていくのが早いかもしれない。そんなことを思うきょうこの頃だ。 そして、農作業をしながら思うこと […]
2015年4月9日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 bbt BBT 韓日文化比較論 2015年春学期がスタートしました。今回が初めての科目となる韓日文化比較論を履修登録しました。釜山と東京でのフィールドワークがある科目で、とても楽しみです。 卒業論文がとても重い科目になると思っていますが、楽しみな科目と […]
2015年4月8日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 風水の勉強会 4月6日の月曜日に風水の勉強会に参加してきました。 風水の形を学びました。五行生剋について学びました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%8C%E6%80%9D%E […]
2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 bbt BBTの友人が地元に来てくれた 昨日は、BBT友人が私の住んでいるところに来てくれました。みんな都会人なので、田舎にびっくりしたかもしれない。でも、楽しんでくれたようで、私は嬉しかった。 松山庭園美術館にお邪魔したときは、感動しました。 事前に芝生の庭 […]
2015年4月3日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 初めての人との会話 今年になって、初めての人とお会いして、会話をするという経験を2回ほどしました。鮒谷門下生つながりでの人です。だから、最初から安心感がありました。もちろん少々の不安感もあったのですが、そんなもん、どうにかなりました。 私よ […]
2015年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 bbt BBT 2015年度のスタートに思うこと 私は2011年10月入学なので、卒業は2015年9月なのですが、半年間延長することとしました。必修科目を、ひとつ履修登録しませんでした。この科目は、春も秋もあるので、秋に履修することにしました。 2015年度の履修科目と […]
2015年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 小さな畑と大きな畑 自然栽培が完全にできる畑は、小さな面積です。次期自然栽培予定地は、今の私には、とてつもなく広く感じる畑です。 まだ、この広さならこれくらいの種が必要という目安が立てられず、育てたいと思う野菜をふくろで購入しています。自然 […]
2015年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 毎日書く時間をもつことの大切さ このところ、ブログをあんまり書いていない。毎日何かしら、書いていかないと、だんだんおろそかになってしまう。 書くことがないと感じるときは、あんまり動いていないのかもしれない。楽しいことを想像できないのかもしれない。きっと […]
2015年3月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 甥っ子の卒業式 今年の3月で、甥と姪がめでたく大学を卒業し、社会人として巣立っていきます。 二人とも、4年間を本当に楽しそうにしていたように思います。そうできたのは、二人とも自分のできることで、精いっぱい頑張ったからだと思っています。 […]
2015年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 農家での実習 3月17日、18日の2日間、市内の無農薬有機栽培でパイオニアとして、志を持って現在に至っている農家さんに実習にいきました。 今回の実習はひょんなことからスタートしました。一昨年青森県で行われた自然栽培ふれあい塾での研修で […]
2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 思い込み 思い込みをしてしまう原因は相手のことをよく見ていないからだと思う。 私は自分が良かったと思うことを、ついつい人に薦めがちである。自分がいいと思うものをきっといいと思ってくれると思う、大いなる思い込み、いや勘違い。これって […]
2015年3月8日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 雨模様の日曜日も、いいものだな~ 雨模様の日曜日のきょうは、スカイプミーティングからスタートしました。 BBTの科目の一つにグローバル経済と経営があります。3年の後半に受講したときの顔合わせメンバーと、その後も月に1回の早朝スカイプミーティングをしていま […]
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 春だ~ 農作業が始まると春が始まったなと感じます。 きょうは、種もみを消毒するための液につけました。我家の種もみは、コシヒカリとふさおとめ、ふさこかねです。別途購入した種もみが2種類ほどありました。 自然栽培の畑は、雨がふると水 […]
2015年3月4日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 タイムマネージメント PDCAサイクル、うまくまわしたいな~ 緩やかなつながりのfacebookに参加しています。 その日の朝と夜にやることを宣言し、その結果を報告するという簡単なルールのつながりです。やはり外に「何々をします。」というと、意識がそこに常にあるように感じます。小さな […]
2015年2月28日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 川崎の中学1年生殺害事件に思うこと 2月20日殺害された川崎市に住む中学1年生の少年、ニュースできいたときに、そしてあどけない顔の少年の写真をみたときに、とても悲しかった。このようなことをする人を許せないと思った。全体像はわからない、ただ私の感情はそのよう […]