2016年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 2016年の夏に向けての段取り オクラの種 2015年の夏、自然栽培移行中の畑で、オクラがたくさん採れる予定でした。しかし、食卓に上ったのは、数えることができるくらい少しでした。 種をまいて芽が出てからの成長がとても遅く、実は、オクラは諦めていました。早い話、ほっ […]
2016年1月6日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 掃除 階段をのぼりきったところの、少々スペースのあるところには、読まなくなった雑誌をためていました。本日それらを束ねて、納屋の方へ移動しました。古雑誌回収のときに出します。 それから、一時的に置いてあった、プリザーブドフラワー […]
2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 2016年 初風水勉強会 風水 風水の勉強は楽しいと思いながら去年から続いています。月に1回なので、続けやすいです。まだまだ奥が深くて、たぶん基礎のきを学習中ですが、日常生活をおくるうえでとても役立つものだと思います。 風水って、起源は中国とのこ […]
2016年1月3日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 人と会うようにしたい2016年 この写真は、きょうの記事とは関係がありません。楽しい会話ということで写真をさがしていたら、この写真がそのイメージだったので、季節は全くあっていませんが、アイキャッチ画像にしました。 会話は楽しい きょうは、一月ぶりに四国 […]
2016年1月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 初春 初歩き ウォーキングをするのは、久しぶりでした。でもとても楽しかったです。 2015年は、長いことご無沙汰してしまいました。2016年、ウォーキングを復活させようと思います。歩くと周囲の景色が変わったことに気づきました。今年の冬 […]
2016年1月1日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 2016年1月1日 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 今年は、7月に一度、自然栽培の野菜を使ってのランチを提供しながら、自然栽培についてのセミナーをしたいと思っています。場所は、kitchen bee ( […]
2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 感情は味わい尽くしてこそ意味がある 先週の土曜日に行ったセミナーで、私が一番重要なことだと思って受け取ったことです。 本当にやりたいこと(人生のミッション)だったら、どんなことが目の前に起こったとしても、進んでいくものだということも、納得しました。 今回の […]
2015年12月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 bbt すっきりした つい最近書いたブログ、東峰村での中間プレゼンが、相手に届いていないことをかきました。 https://happy831.com/archives/1187/ そして、本日BBの学部長と私たちのチームでのskype mtg […]
2015年12月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 目の前にあらわれたことは、チャンスなり。越えられない山はない。 人前でプレゼンしたことが少ないので、話し方自体に問題もあるのだろうが、それ以前に、話す内容が話し手に向いていないということを今回の中間プレゼンでわかりました。 話す内容は、少しは自信があったのですが、それが全く届いていな […]
2015年12月17日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 自然栽培の小さな畑の野菜たち 今年初めてつくった、ラデッシュができはじめました。赤い色の小さな蕪です。 12月だというのに今年は本当にあたたかい。11月の中旬にまいた、三月豆は、けっこう成長しました。地上部は20cmくらいになっています。この分だと、 […]
2015年12月16日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 このところブログをかけてないので一年前のブログをよんでみた。 このところ、ブログが一時休止状態になっています。これではいかんいかんと思っているのですが、書けずに毎日を過ごしてしまいました。 これをどうにかしたいと思っていたのですが、とりあえず、一年前に、私はどのようなことを書いてい […]
2015年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 自然栽培について 表現できないもどかしさ 自然栽培ということについて、説明することの難しさをこのところ痛感しています。 そして、自然栽培という言葉を、木村さんが提唱している自然栽培のことを、自己流で理解している人がいるということも、最近し […]
2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 白菜なべ 白菜鍋の素を購入 両親の作った白菜がたくさんできたので、白菜鍋をしようと思い、お店で白菜なべのスープ、ストレートタイプをかってみました。 白菜メインで鍋をしたことがなかったので、市販のこのストレートタイプのもので試につく […]
2015年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び マツダミヒロさん 会ったことのない人だけど 一方的なお知り合いは、世の中にたくさんいます。そんなひとり、マツダミヒロさんというかたが、たくさんの人に伝えたいことがあり、協力していただける人は協力してくださいと呼びかけていました。 文章は人 […]
2015年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 大きな畑(自然栽培移行中の畑)での収穫 大豆を収穫 今年の夏にまいた大豆は、どうにか成長してくれました。昨日それらをぬきとりました。実のできはあんまりよくありませんでした。残念です。途中でみたときに、カメムシがたくさんついていて、それでだめになったのかなと思い […]
2015年11月27日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び 福岡県東峰村 初めて行きました 福岡空港から案外近いところでした 今回BBT大学の選択科目の一つとなっていることの課題解決のために峰村の複数の方々から実際のところをお聞きするために、福岡県東峰村にいきました。 福岡空港から、高速バスで福岡県杷木インター […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類 カルチャーショック いろいろな考えの人がいるのが当たり前なのに、なんでびっくりしたんだろう 福岡県東峰村でBBTの科目でフィールドワークにいきました。私は農林業チームの一員として、農業林業の方々とのインタビューをした2日間でした。 メンバー […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農 小さな畑の野菜たち にんにく 元気に成長中 小さい畑に初めてまいたにんにく。元気に葉が伸びています。にんにくができるのは来年の6月ごろかな? ずいぶん長いこと畑にいることになります。 自然栽培のにんにく、ちゃんとできるかな? とらぬ狸の皮算 […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 地域行事 お寺の鐘楼地鎮祭 お寺の鐘楼 第二次世界大戦のときにお寺の鐘を供出させられて、それ以来、鐘楼の無かったお寺に、檀家の企業から鐘楼が寄付されることになりました。 11月11日(水)午前10時から、鐘楼の地鎮祭が行われました。 仏式の地鎮祭 […]
2015年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 八木裕子 食 レストラン考 期待<提供価値 *この写真は、いま書いているレストランンとは関係のない写真です。中欧に旅したときの1枚です。シンプルでおいしかったです。 お気に入りのレストランがあっても、年に回数をいけるわけではない私は、そこに行くのを […]