自然栽培の畑から笑顔をお届け

happy831.com

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年12月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

農業者としての志

同じ農業をしている人との会話 こだわった農業をしている人は近くにもいるものです。 山だったところを切り開き農地とし有機農業をしているご夫妻が、私の住んでいるところの近くにいます。そして週末だけ農家レストランを開き、圃場で […]

2016年12月16日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び

長谷川和廣さんの勉強会に参加しました。

長谷川和廣さん、東京アメリカンクラブで、初めてお目にかかりました。 昨日、東京アメリカンクラブで、長谷川和廣さんの勉強会がありました。 この勉強会に繋がる人のご好意で参加させていただきました。 実は、それまで長谷川さんを […]

2016年12月13日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

夏野菜、12月12日の寒さにやられました。今までありがとう。

ミニトマトとズッキーニは、12月12日の寒さにやられました。 ミニトマト、11日までは、立っていましたが、12日の寒さにやられました。地面に寝ていました。 今朝6時現在の気温は摂氏1度でした。 今まで、頑張ってくれてあり […]

2016年12月10日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培移行中1年12ヶ月目)竹と格闘した畝作り

竹って元気だ‼︎ 昨日、きょうとスナップえんどうの種を区分Fにまきました。 ここは、竹が地上部に少し見えたりしているところです。 畝作りには、万能とくわを使い耕していきました。 万能で耕し土を細かくしていきます。すると、 […]

2016年12月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 読書

小林りんさん ISAK(International school of Asia, Karuizawa)を作った人の物語「茶色のシマウマ、世界を変える」を読んで。

夢を形にした人の物語 小林りんさん、この本を読むまでは、0から1を生み出すときの、りんさんのしてきた事を知らずにいました。 彼女の講演を、国際女性ビジネス会議に参加したとき聞きました。 全寮制のインターナショナル高校を作 […]

2016年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培移行中1年12ヶ月目)は、2017年から自然栽培の畑になります。

大きな畑(自然栽培移行中1年12ヶ月目)は、2017年1月から、自然栽培の畑になります。 自然栽培に法的な根拠は、ありません。 青森県のりんご農家の木村秋則さんが、自分のりんご園で試行錯誤の上、確立した栽培方法です。 具 […]

2016年12月3日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 bbt

「プロフェショナル・イングリッシュ」刊行記念セミナーに参加してきました。

BBTの英語の先生3人が書いた「プロフェショナル・イングリッシュの」の刊行記念セミナーにいってきました。 久しぶりにBBTのセミナーに行ってきました。 http://bbt.ac/news/events/008492.h […]

2016年12月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び

「時間を上手に 使う習慣を獲得する」今週の勝間和代さんのサポートメールがズシンと響く。

時間=命 お金<<<<時間 今週の勝間和代さんのサポートメールは「時間は命、お金よりも比べ物にならないくらい大切だ」ということを伝えています。 時間=命、お金<<<<時間 […]

2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 試行錯誤

久しぶりに高校時代の同級生と会った時の会話から思ったこと。

IT系のことには、マイナスイメージが強いことを知った。 私はIT系のことは、決して得意ではありません。 でも、iPhoneは、とても便利でこれのない生活は考えられません。 フェイスブック、kindle、dropboxなど […]

2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類

ITいつまでたっても🔰な私です。

スマホでノートPCをテサリングして作業をおこなっていたのですが、最後でトホホなことをしてしまいました(>_<) このところ天気が悪くて、畑での作業ができません。まきたい種があるのですが、全然できません。いつに […]

2016年11月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類

ベット・ミドラーの「Rose」無性に聞きたくなる歌です。

無性に聞きたくなる歌ってありませんか? 私はベット・ミドラーのRoseがそれです。 ベッド・ミドラーのRose とっても好き!! 山下ヤスミンちゃんの歌う日本語のRose 「愛は花 君はその種」 歌が上手だな~。 &nb […]

2016年11月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類

韓国ドラマ イ・サンが面白い。イ・サンを見ながら、なぜか天皇陛下のお言葉を思い出してた。

韓国ドラマ イ・サンが面白い。 韓国ドラマ イ・サンは、トンイの続編のようなドラマです。両ドラマも朝鮮王朝を舞台として描かれています。 トンイは、朝鮮王朝第19代王・スクチョンの側室として宮中に上がります。そして、クムが […]

2016年11月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 未分類

備忘録  地震への備えとしてジャージをパジャマがわりにする。

昨日の朝、福島県で大きな地震がありました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161123/k10010781151000.html 私の住んでいるところでも、ゆれが大きく、長く感じまし […]

2016年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 八木裕子 食

ゆずの季節の贈りもの ゆず羊羹の作り方

ゆず羊羹は簡単にできます。 私が作るときの基本の材料の量です。 ゆず大きいものなら3個、中小であれば4個 生あん(白) 1kg 砂糖 1kg 寒天 (かんてんクック)3袋 水 3カップ 塩 小さじ4分の1 1 ゆずの皮を […]

2016年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

11月21日 大きな畑(自然栽培移行中1年11ヶ月目)の様子

そら豆、グリンピースの様子 11月4日にまいたそら豆の芽が出ていました。まいた種のほとんどが芽を出していました。嬉しい😊 11月12日に、まいたグリンピースも芽を地上に、ほんの少し出ていました。 大きくなってほしいな。去 […]

2016年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食

旬のゆずを使って、ゆず羊羹とゆず味噌を作ってみました。

年に一度のゆずの季節だ~ 年に一度のゆずの季節になりました。といっても我が家にはゆずの木は、ありません。ご近所や友人にゆずをいただくことがこのところの楽しみです。 ゆずは、本当にいろいろなものに使えます。 まずは、ゆず羊 […]

2016年11月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 読書

社長の手紙 長谷川和廣著 から心に響いたこと。

長谷川和廣さんを今年初めて知りました。 先月行われた「ワールドカフェ」に参加したときに、参加者の方から教えていただきました。 著書の中の一冊「社長の手紙」を最初に読みました。これは表紙に「若い人たちに贈り続けた大切なこと […]

2016年11月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び

伊藤真さん、小林節さんが、自民党憲法改正案の中でとても心配していたこと。緊急事態については新たに加えたことの危険性について。

自民党の憲法改正案にどうして緊急事態について、新たに書き加えられたのだろう? 第九十八条 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、 内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な 自然災害その他の法律で定める […]

2016年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び

11月13日 kitchen beeで2周年記念祭と一足早い忘年会に参加しました。その2

レゾナスリーディング レゾナスリーディングってなに? http://www.yasuhirowatanabe.com/ レゾナスリーディングの開発者渡邊康弘さんの公式HPのリンクを張らせていただきました。 記入しようとし […]

2016年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 学び

11月13日 kitchen beeで2周年記念祭と一足早い忘年会に参加しました。

一番聞きたかった、kitchen bee誕生秘話 kitchen bee http://kt8.jp/ 何度かお邪魔している、kitchen beeは、とても素敵な空間です。 ここに来る人を、リラックスさせてくれる何かを […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 48
  • 固定ページ 49
  • 固定ページ 50
  • …
  • 固定ページ 70
  • »

アーカイブ

ようこそ

このサイトを運営している自然栽培農家の八木裕子です。

自然栽培 農家 八木裕子です。

当ブログを訪問してくださりありがとうございます。

私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。

長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。

訪問者数

  • 307694総閲覧数:
  • 116今日の閲覧数:
  • 161昨日の閲覧数:

メニュー

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ
自然栽培の野菜を買いに行く

最近の投稿

料理について
2025年4月3日
KITCHEN HAPPY SMILE 学びながら始動しています
2025年3月7日
2025年スタート
2025年1月15日
12月いろいろ
2024年12月19日
母の三回忌
2024年10月29日

最近の投稿

  • 2019年6月4日グリンピースご飯
  • 2019年6月4日畑A そら豆
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月16日
  • 2019年6月4日畑A グリンピース 2019年5月14日収穫
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月10日

カテゴリー

  • bbt
  • KITCHEN HAPPY SMILE
  • タイムマネージメント
  • ポケットマルシェ
  • 備忘録
  • 地域の力
  • 地域行事
  • 学び
  • 家族
  • 愛犬
  • 旅
  • 未分類
  • 楽しみ
  • 試行錯誤
  • 読書
  • 農
  • 食
  • 高齢

月別アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

畑の歳時記 アーカイブ

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • プロフィール
  • 法律にもとづく表記
  • Blog

happy831.com