2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 八木裕子 食 濃口醤油作り講座に参加しました。醤油の原材料はとてもシンプルでした。 醤油の原材料は、大豆、小麦、塩ととてもシンプルでした。 濃口醤油も自分で作ることができることが、大きな発見でした。 原材料は、とてもシンプルです。 醤油麹、小麦と大豆に麹菌を付着させて作ったものです。これは、教えてくださ […]
2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月11日 八木裕子 農 絹さや、スナップエンドウ、グリンピース、空豆、冬を越さないとできない豆たちの旬の期間は短いです。だからこそ、旬の時期に美味しく食べてほしい。農業者からのお願いです。 豆たちの旬の時期に食べて〜 今が旬の豆たち(私の畑では)、スナップエンドウ、グリンピースと、もう少しすると旬を迎えるのが空豆です。 旬のものは、いいですね~。 実は、一昨日畑に行ったときに、空豆を一つだけ採ってみました。 […]
2017年5月7日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 八木裕子 食 グリンピース初収穫して、グリンピースご飯にして食べました。 グリンピース初収穫 今年初収穫したグリンピース。グリンピースは、実を食べるので、さやがシワシワしているのが、中が充実している証拠なんです。 こんな感じです。もっとシワシワしてもいいです。 グリンピースは、この時期のもので […]
2017年4月13日 / 最終更新日時 : 2017年4月13日 八木裕子 食 筍の季節の筍料理あれこれ 筍ができ始めました。 この時期の季節の贈りもの、筍が地上にお目見えしました。 昨日、始めて、筍をとりました。 目が慣れてないせいか、なかなか見つけることができませんでした。 やっと、地上にかすかに頭を出した筍を発見しまし […]
2017年4月3日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 浅草にある喫茶店 あかねに連れて行っていただきました。落ち着ける空間としみじみと美味しい食事が魅力だと思いました。 このブログを読んで あかね に行きたいと思いました。 琴市しづかさんのブログです。読んだときに、なんていい文章なんだろうと思いました。そして、いつかこのお店に行きたいと思いました。 念願かない、先週の土曜日に、琴市さんに […]
2017年3月18日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 「たまにはTSUKI でも眺めましょ」行って来ました。 立花岳志さんのセミナーで、ご一緒したkさんに連れて行っていただきました。 オーガニック バー「たまにはTSUKIでも眺めましょ」 ダウンシフターズを読んでから、一度は行ってみたいなーと思っていました。 ただ、池袋は私にと […]
2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 ひよこ豆で作った味噌をおむすびにのせて食べたら、とても美味しかった‼︎ 昼食におむすびを作りました。 去年の冬に作ったひよこ豆の味噌をおむすびの上にのせて、食べました。 美味しい‼︎ ひよこ豆の味噌は、甘いので、アツアツのおむすびの上にのせて食べるととても美味しかったです。 あ、今年は、大豆 […]
2017年3月13日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 米麹と米で甘酒を作りました。 甘酒、米麹と米から作ってみました。 甘酒は、家族全員好きな飲み物です。 しかし、今まで作った事がありませんでした。はい、出来上がったものを購入していました。 このところ、味噌作りをしていたので、米麹をよく使っていました。 […]
2017年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 八木裕子 食 昨日、味噌を作りました。 味噌作りは楽しいな〜 今回は、出来上がり量6kgの味噌を作りました。 原材料 自然栽培玄米麹 2kg 自然栽培大豆 1.3kg 塩 0.8kg 1 前日に大豆を水につけておきます。 2 塩と麹をよく混ぜます。 3 前日、 […]
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 明日、味噌作りをします。 昨年、味噌作りを習ったのに、その後作っていませんでした。 今年は、明日作ります。 あ、もう日をまたいでしまった。きょう、味噌を作ります。 こだわった材料で作ります。 自然栽培の大豆と自然栽培 玄米麹です。 我家でできたも […]
2017年2月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 東京 六本木のタイレストラン ジャスミン タイは、味よし、雰囲気よしのレストランでした。競争力が働く場所のレストランが、美味しいのは、必然とわかりました。 六本木で働いてる友人に連れていってもらったタイレストランがとても美味しかったです。 http://www.jasmine-thai.co.jp/ 田舎ぐらしの私は、なかなかタイ料理を食べる機会がありません。 そこで、六本 […]
2017年2月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 金柑の甘露煮を作りました。 裏山でできた金柑は、究極の自然栽培だ〜 裏山に金柑の木が一つあります。 毎年、実をつけてくれます。有り難いです。去年、沢山採れたので、今年は少なめです。これも自然のなせる技なんだな〜と感じています。 裏山の木々は、自然に […]
2017年2月1日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 「肥料を使ってない野菜は美味しくないと思っていた」と言った友人の一言から思ったこと。 匝瑳市に遊びに来てくれた友人に大きな畑で採ったほうれん草をプレゼントした。 月曜日に5年前に一緒に退職の辞令をもらった友人2人が遊びに来てくれました。 市内をドライブしたり、私の畑をみてもらったり、道の駅に行ったり、カフ […]
2017年1月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 大根の天日干しを作っています。 小さめの大根3本をざく切りにして、天日干しにしています。今日で3日目です。 下の写真は、1日目のものです。 大根は、美味しい野菜です。 今回は天日干しをして保存性を高めます。 天日干しをすると生とは違う美味しさが出ます。 […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 ブログもぐもぐ会 実は誕生日を迎えた人にサプライズがありました〜 Happy birthday to you ♪ ブログもぐもぐ会で、今回初めてお会いしたIT系のお仕事をされているブロガーさんの(http://www.neppie.com/blog/?p=10513)、誕生日だったので […]
2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 ブログもぐもぐ会、お料理できました。 ブッキーさんの料理が出来上がりました。 さあ、この鍋の中は何でしょう? はい、キノコ鍋でした。 キノコ鍋をよそって、山芋をかけました。このような食べ方は初めてです。美味しいです。 白菜と肉の重ね煮、生姜の香りがいいです。 […]
2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 ブログもぐもぐ会、主催者の梅村さんと大東さん この、ブログもぐもぐ会を主催してくださっている梅村さんと大東さんです。 梅村さんは、キッチンビー(http://kt8.jp/)を主宰しています。いろいろなイベントを行っています。 大東さんは、ITのプロです。ものくろキ […]
2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 ブログもぐもぐ会、きょうの料理人はブッキーさんです。 ブログもぐもぐ会、きょうの料理人は、ブッキーさんです。(https://www.facebook.com/hideo.anabuki) 料理の巧ブッキーさん・・。何を作ってくれるのでしょうか? ちらっと鍋が見えてます。鍋 […]
2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 ブログもぐもぐ会、税理士のブロガーさんが、和歌山県新宮市に出張してそこで絶賛のお土産を持ってきてくださいました。焼鈴、現地でしか買えない貴重品。美味しくいただきました。 ブログもぐもぐ会に、出張で和歌山県新宮市に行っていた税理士のブロガーさん(https://www.facebook.com/kimutax)が、鈴焼を持ってきてくださいました。 このお菓子、ご当地でしか、購入できないもの […]
2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 食 ブログもぐもぐ会、初めてお目にかかったブロガーさんが、年末に旅行した出雲と帰省先の博多のお菓子を持ってきてくださいました。まいう~ キッチンビー(http://kt8.jp/)でほとんど毎月行われているブログもぐもぐ会、3度目の参加です。きょう、はじめてお目にかかったブロガーさん(https://www.facebook.com/butti15)が […]