2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 八木裕子 家族 母のデイサービスの日は、自分ペースで仕事ができて嬉しい 母のデイサービスの日が来た 母は、週一でデイサービスを利用しています。 その日は、私の活動日です。天気が良ければ、母と私の布団を干し、シーツや毛布を洗い、衣服の洗濯をし、ゴミもしをし、掃除機をかけ、風呂掃除をし、何品かお […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 八木裕子 家族 母のデイサービスの日には 掃除洗濯がはかどるような気がする? 週に一回母はデイサービスを利用しています。 きょうは、母がデイサービスに行っている間に、母のシーツと毛布、衣服やタオルもそこら辺にあるものをごっそり洗濯しました。洗濯機が昼近くまでフル […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 八木裕子 学び どんなことがあっても人生は素晴らしいと思いたい 療養型の病院に転院してからのこと 今年の5月12日に、父は療養型の病院に転院しました。転院するときも新型コロナウイルスの関係で、転院前の病院でも3月末以降父に病室で会うことはできませんでした。しかし、洗濯ものをとりに周2 […]
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 八木裕子 家族 2020年5月12日、父転院する 父転院する リハビリ専門病院から療養型の病院へ転院しました。 新型コロナウイルス感染防止のため、父には会えない状態が続きました。 今回の転院の事も、当日伝えることになりました。多分医師や看護師さんからは聞かされていたかも […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 八木裕子 家族 親戚に介護の専門家がいた 父の従姉妹に当たる人の家族が彼岸参りに来てくれた 久しぶりに父の従姉妹に当る人とその義理の娘さんがきてくれました。二人は本当の親子のように仲が良いです。 父が去年の11月6日から入院していること。 今はリハビリをしている […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 八木裕子 試行錯誤 家族の風景はだんだん変わってくるんだな・・・ 父のいない初めての彼岸 彼岸がいつものように訪れました。父が在宅していない彼岸は初めてです。入院して以来、季節の行事に父がいないのはとても淋しいです。 彼岸、お墓に花を供え線香を焚いてお参りしてきました。いつもは父も一緒 […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 八木裕子 家族 【備忘録】畑A じゃがいも(キタアカリ)etc 2020年3月13日 2列 じゃがいも(キタアカリ)の植え付けをしました。午前1列、午後1列植え付けました。 3月13日までに4列植え付けできました。 3月13日午後、母のデイサービスの契約をしました。
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 八木裕子 家族 老いるということ 誰でも年をとっていく未来について 入院中の父の今後はどうなるのだろうと心配になりますが、現時点で選択できる中で、父が一番快適に過ごせる方法を選択していくこと、それが私や妹たちでできることだなと考えています。 母は今は自宅 […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 八木裕子 家族 デイサービスセンター2カ所目の見学をしてきました デイサービスセンター2カ所目の見学 今回見学したのは、とても家庭的なところでした。母を担当してくださっているケアマネジャーさんも一緒にいていただき、とても心強かったです。 11時30分にデイサービスセンターに伺う事になっ […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 八木裕子 家族 デイサービス施設の見学 母はデイサービス楽しめるかな? 高齢の母、日中家にいて家の周辺の畑の作業をしたりしています。高齢に伴う身体の動きは年相応になっています。しかし自分のことは自分でできる状態ではあります。 ただ、父が入院中なので、日中全く一 […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 八木裕子 家族 きょう、我家へ来てくれた親戚 母の実家のおじさんとおばさんが来てくれました 父が入院して以来、心配して母の実家のおじさんとおばさんがきてくれました。 父の現在の状況を話して安心してもらいました。グループリハビリをしていたこと。週末は妹たちが来てくれる […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 八木裕子 家族 リハビリ専門病院での父 リハビリ専門病院でリハビリに励む リハビリ専門病院に転院してからも誤嚥性肺炎になったり、インフルエンザAに罹患したりと心配する事が起こりました。 しかし、このところの父は案外元気になってきたように思います。 手足が痩せて […]
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 八木裕子 家族 食、家族、高齢、複数世代の同居について思ったこと 父の入院と自宅での食事のしたく 妹たちが来てくれた週末に、短時間に何品か料理をしてくれました。 私は、このところ料理らしきものをあまりつくっていませんでした。 父が入院してから、午前中は畑に行って作業をするようにして、午 […]
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 八木裕子 農 親たちが野菜を作っている畑の作業をして感じたこと。 専業農家だった親たちの動きは美しいと思いました。 親たちは、家の近くの畑で季節の野菜を作っています。苗を植えたりするときには肥料を使っています。虫による被害があると農薬も必要最低限で使います。除草剤は使わないで作業してい […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 八木裕子 家族 篠竹刈りをしています。 篠竹の生命力はすごいと感じる。 我家の、庭の草花が植わっているところ周辺が、篠竹に覆われてしまいました。 今まで、両親がこれらを刈ってくれていたんだなとわかりました。 昨日、父から「篠竹が伸びているので刈ってほしい」と言 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 八木裕子 高齢 親が高齢になるということ 私の親は80代の中頃です。元気ですが高齢になり体の変化と気持ちの間には乖離があるようです。 ありがたいことに、高齢の両親が健在です。自分で自分の事ができます。 しかし、年をとるということは、体の機能が徐々に徐々に低下して […]
2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年7月31日 八木裕子 高齢 ご近所の人が熱中症でお亡くなりになりました。 今年は異常な気温の夏だ。まさか、近所で熱中症での無くなる方がでるなんて。 私の住んでいるところは農村地帯です。水田や畑があり、自然の風が吹き渡ります。暑くても、朝、夕はすずしくなり自然の恩恵を受けています。 ただ、日中の […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月16日 八木裕子 学び 若宮正子さん iPhoneゲームアプリ hinadan開発者 御年82才、会いたい、会います。 今年の国際女性ビジネス会議 ゲストスピーカーの一人、若宮正子さん。 80代の女性がiPhoneアプリを開発しました。 そして7月22日開催の国際女性ビジネス会議にゲストスピーカの1人としてお見えになります。 楽しみだな〜 […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 八木裕子 家族 高齢になると変化を嫌うようになるのだろうと思った。 高齢になるにしがたい、体が自分の思うように動かなくなります。現在80代の親を見ていて感じます。 そして、動きが緩やかになっていきます。自分の未来がそこにあると思って接したいと思っています。感情面でも変化を嫌うように感じる […]