2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 八木裕子 学び 弘前大学の人文社会学部地域未来創生センターシンポジウムで自然栽培の発表があった 弘前大学に深謝します 自然栽培について、国立大学でこのようなシンポジウムを開き、zoomで無料でこれを多くの人に公開してくださったことに感謝いたします。 全体で2部構成になっていました。第一部は学術的な発表、第二部は実際 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 八木裕子 学び 2022年12月19日 朗読会に参加した 朗読会に初めて参加した 声にして本を読むという事に興味がありました。 元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんのような声と発声が好きでした。 12月19日 大網白里市の大里綜合管理(株)で行われた朗読会に行きました。 12: […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 八木裕子 学び 初めてのVPN メッセンジャーアプリでイランの友人と話せなくなった お互いにメッセンジャーアプリを使っていろいろと話す友人がイランにいます。 もう何十年もの知り合いです。ところが、それが届かなくなってしまいました。最初、そのメッセンジャ […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 八木裕子 学び 2022年5月8日 田植え終わりました 田植え終わりました 我家の田植え、終わりました。ほっとしています。 4月8日に育苗箱に種まきしました。5月8日には苗が大きく成長していました。徒長気味の苗でしたが、うちの田んぼにはこれくらいの長さでもいいかなと思いました […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 八木裕子 学び 2021年 このyoutubeいいなと思う はっきりと言語化できなかった概念をスッキリ言語化しれくれたこのyoutubeってすごい 2021年12月に入ってからほとんど更新のできなかったこのブログです。 きょうは、youtubeの中で、自分的にとても好きになったも […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 八木裕子 学び 第26回国際女性ビジネス会議 (on line)に参加して 10時間のオンラインミーティングは自宅では難しかった 国際女性ビジネス会議、今年もオンラインで行われました。年に一度のエネルギーチャージという意味で参加しました。 途中午後からのプログラムには参加できなかった部分もありま […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 八木裕子 備忘録 畑B ブルーベリーの枝が折られていたことに思うこと ブルーベリーの木が小さくなっている⁈ 枝を大きく伸ばして、実がたくさん付く予感をさせてくれた枝が見事になくなっている! 5月24日に気づきましたが、それまで、まさか、このような事をする人がいるとは思わず、このような事をさ […]
2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 八木裕子 学び 映画『学校』のモデルとなった先生の話を聞く 2ヶ月に一回ある講演会 千葉県大網白里市にある大里綜合管理株式会社では、2か月に1度著名な方を招いて講演会を開催しています。ねっと99夢フォーラム 今回2021年3月13日土曜日には山田洋次監督の映画『学校』の先生のモデ […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 八木裕子 学び じゃがいも植え付けなど 2021年2月14日 畑A じゃがいもの植え付けをしました。一畝だけしか植え付けできませんでした。もう一畝は耕すだけでしかできませんでした。 2月15日、きょうは雨なので、作業なしです。 きょうの感動したこと 豊田章男社 […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 八木裕子 学び イタリアンスイーツレッスン 2月のバレンタイン特別レッスンに参加 貴婦人のキスと言われる絞り出しクッキー イタリアのベローナの郷土菓子です。 絞り出したクッキーをチョコレートを間に挟んでくっつけた形がハート型になり、一口で食べられるところから貴婦人のキスと呼ばれているそうです。 【先生 […]
2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 八木裕子 学び 令和3年度東総女性未来ネットワークフォーラムの講師 静美千子さんと銚子市散策 コロナウイルス収束なるか? フォーラム開けるか? コロナウイルスが2021年2月7日現在、収束が全く見えません。東総女性未来ネットワークフォーラム、令和3年度は開催できるか、心配です。 令和2年度は、中止としました。もし […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 八木裕子 学び 「素晴らしい組織」に共通する2つの法則 (つづき) 事例2 事例1はこちら 事例2は共栄資源管理センター小郡です。ここは福岡市から委託を受けてゴミの収集を行う会社です。 理念は、みんなの生活を快適にします。 ・生活環境を快適にするサービス開発と提供を通して笑顔を広げます。 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 八木裕子 学び 「素晴らしい組織」に共通する2つの法則 加藤八十司さんの講演 公益財団法人 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会 ディレクターという肩書きの笑顔の素敵な小柄な男性が加藤さんでした。 その加藤さんの講演はとてもわかりやすくて応用の聞くものだなと感じました。 […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 八木裕子 学び 2020年12月22日の楽しい事探し 2020年12月22日 楽しかった事 イタリアンスイーツ作り 今年最後のイタリアンスイーツのレッスン日でした。 北イタリアのクリスマスケーキ、ツェルテンを作りました。ナッツと酒漬けが入ったリッチなケーキです。常温で一週間 […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 八木裕子 学び クローズドの学ぶグループで、男性が絶対選ばない本らしい本を課題図書として読む 多分理系の男性は選ばない本らしい クローズドの学ぶグループで毎回課題図書を読むことをしています。 今までは、このグループの主宰者が選ぶことが多かったように思います。ビジネス書が多かったように思いました。こういう本、私はと […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 八木裕子 学び 第25回 国際女性ビジネス会議 on line コロナ禍での国際女性ビジネス会議 2020年9月27日(日)この会議はオンラインで開催されました。10時〜20時まで。 オンラインで、今まで大きな会場で行われたのと同じ満足感が得られるのか? 始まる前の疑問でした。 しか […]
2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 八木裕子 学び 人前で話をすることについて 楽しみにしていた講演会だったのに・・・ 久しぶりに出かけた講演会でした。聞いていても、もやもやしていて、私には合わない講演会だったんだと思いました。 どうしてつまらないと感じたんだろう? 自問してみました。 講師は多分大 […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 八木裕子 学び どんなことがあっても人生は素晴らしいと思いたい 療養型の病院に転院してからのこと 今年の5月12日に、父は療養型の病院に転院しました。転院するときも新型コロナウイルスの関係で、転院前の病院でも3月末以降父に病室で会うことはできませんでした。しかし、洗濯ものをとりに周2 […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 八木裕子 学び 過去の同じ時期のブログを見ながら、その時々のことを思っています 2019年4月のブログをみながら、今年の4月のこと、これからのことを思っています。 去年のブログを読み返してみました。 今年は、去年できてたことで、していなかったことがあります。冬の間に春から夏にできる野菜の苗を作りませ […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 八木裕子 学び 命の時間、誰でも生まれたときから死に向かって進んでいる事実をときに忘れてしまっている リハビリ専門病院に転院して、元気になると思っていた 父は急性期の病院での治療をおわり、リハビリ専門病院に転院しました。2019年12月18日でした。 ここにきて、リハビリに励めば、良い結果につながりまた、一緒に暮らせるん […]