2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 八木裕子 未分類 絹さや、スナップエンドウ販売スタートしました。 絹さや、スナップエンドウ販売スタートしました。 やっと、自分のHPから、野菜を販売できるようになりました。 ここをクリックすると、私のHP「野菜を買いたい」にいきます。 まだ、販売できる野菜は少ないです。 今は、豆類が旬 […]
2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月11日 八木裕子 農 絹さや、スナップエンドウ、グリンピース、空豆、冬を越さないとできない豆たちの旬の期間は短いです。だからこそ、旬の時期に美味しく食べてほしい。農業者からのお願いです。 豆たちの旬の時期に食べて〜 今が旬の豆たち(私の畑では)、スナップエンドウ、グリンピースと、もう少しすると旬を迎えるのが空豆です。 旬のものは、いいですね~。 実は、一昨日畑に行ったときに、空豆を一つだけ採ってみました。 […]
2017年5月7日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 八木裕子 食 グリンピース初収穫して、グリンピースご飯にして食べました。 グリンピース初収穫 今年初収穫したグリンピース。グリンピースは、実を食べるので、さやがシワシワしているのが、中が充実している証拠なんです。 こんな感じです。もっとシワシワしてもいいです。 グリンピースは、この時期のもので […]
2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 八木裕子 農 (備忘録) 5月5日の作業 午前中 補植 午後 大きな畑 草刈り 夏野菜を植えたい所の草刈りをしました。 ルッコラの種をじゃがいもの脇に2列すじまきをしました。 その隣に、インゲン豆をまく予定です。 Posted from SLPRO X for […]
2017年5月5日 / 最終更新日時 : 2017年5月5日 八木裕子 農 足腰が鍛えられる事 第二弾 斜面の草刈り 大きな畑は、ちょっと高いところにあります。 そこの斜面も、この時期は、草が生い茂ります。 田んぼも、4日午前の補植は終わったので、午後は、崖の草刈りをしました。 カラスノエンドウがとても大きくなっていました。少々、刈りず […]
2017年5月5日 / 最終更新日時 : 2017年5月5日 八木裕子 農 補植は、足腰が鍛えられるような気がします。 機械植えが難しかった田んぼの補植を3日、4日と行いました。 田んぼも深く足を取られるとこと、そうでないとことあります。 深いところでは、私の愛用する田植え用のぴったりフィット長靴が、あっけなく泥の中に入ってしまいました。 […]
2017年5月3日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 八木裕子 農 田植え 四日目 ひとまず、すべての田んぼに苗を機械植えすることは終わりました。ほっ。明日からは補植開始です。 5月2日、すべての田んぼの機械植えは終わりました。 最後に田植えを終えた田んぼは、部分的に深くなっていて、植えずらい田んぼでした。 今使っている田植え機は、人が機械の上に乗り運転をしながら植えていきます。 それ以前の田植 […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月1日 八木裕子 農 田植え 三日目 午後の天気の急変にはびっくりしました。 午前中は順調に田植えができました。 一枚終了しました。天気も良くて作業しやすかったです。 午後は天気が急変、はい、午後はお休みになりました。 窓から外を撮ってみました。 この写真だと、雨風の強さは伝わらないですね。 道路 […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月1日 八木裕子 農 ゴールデンウイーク初日は、田植え初日でした。 恒例の田植えシーズンが来ました。 4月29日、妹家族が手伝いに来てくれて、我家の田植え初日を迎えることができました。 すぐ下の妹は昼食を用意してくれました。 一番下の妹は、夫婦で来て、田植えを手伝ってくれました。 妹の夫 […]
2017年4月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月29日 八木裕子 農 発芽したネギを見て思ったこと。 ネギが細く葉を地上に出しました。 この写真だと、見にくいですね。 実際のネギを見たときに、この写真の穴があいてる様に見えるところ、そこは多分鳥が、砂浴びをしたところだと思います。 そこには、残念ながら、ネギは見あたりませ […]
2017年4月27日 / 最終更新日時 : 2017年4月28日 八木裕子 農 きょうの畑の様子 小さな畑 絹さやは、今年は不作かもしれません。 絹さやの背丈が伸びてません。 去年の今頃は、支柱の上まで、伸びてたように思います。 もっと、暖かくなったら成長するのかな? もう少し、希望を持って大きくなるまで、待って見よ […]
2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月26日 八木裕子 農 (備忘録) 昨日の田んぼ作業 トラクターで田んぼの表面をならします。田植えをしやすくするためです。 四隅がデコボコしているので、上の写真の器具を使ってならしました。 Posted from SLPRO X for iPhone.
2017年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月25日 八木裕子 農 4月23日 みやま小かぶの種をまきました。 とっても美味しいと噂のみやま小かぶの種をまきました。 すじまきにしました。種がとても小さいので、ばらけてまけたか心配です。 結果は芽が出て来たときにわかります。 今までに、何回か挑戦した事があるのに、なかなかよくできたこ […]
2017年4月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月25日 八木裕子 農 田植え時季到来です。 我家では、連休に入る頃から田植えをスタートさせます。 ただ、田植え前にする作業が、いくつかあります。 以下の写真もその一例です。田植えをしやすくするために、トラクターの後ろで土を砕いて、そしてそれを平らにしています。 私 […]
2017年4月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月22日 八木裕子 未分類 カエルの合唱 この時季の風物詩 夜、雨戸を閉めるとき、静かに聞こえるカエルの合唱、これが聞こえてくると、田植えの時期だなーと、しみじみ思います。 毎年毎年、聞こえてきます。 そして、いつとはなしに聞こえなくなります。 この時季の風物詩です。 Poste […]
2017年4月21日 / 最終更新日時 : 2017年4月21日 八木裕子 農 自然栽培の畑の雑草についてfacebookで質問をいただきました。 自然栽培をしている畑の雑草についての質問をいただきました。質問、ありがとうございます。 空豆を育てている畝です。 一昨日、春の嵐で折れた株とともにアップした画像です。 多分、これを見て雑草についての疑問を持ったのかなと思 […]
2017年4月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月20日 八木裕子 農 空豆 支柱立てしましたが、大きな枝が一つ折れていました。 やっぱり折れた枝がありました。 17日夜半から18日朝方にかけての春の嵐で、空豆の枝は一本折れていました。 けっこう、大きな枝が花もたくさん咲いていたので、残念でした。 しかし、一本だけだったので、良しとします。 自然の […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 八木裕子 未分類 時々英語で書いてみます。I will try to write in English sometime. グーグルアナリテクスをみたら、海外に住んでいる友人が見てくれたことを発見しました。友人にも読んでもらいたいので、時々英語で書いてみようと思いました。 I sometime checked google analytecs […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年4月20日 八木裕子 農 関東地方では、17日夜半から明朝にかけて風雨が強くなるようだ。空豆が倒れるのが心配で支柱を立てました。 順調に育っているそら豆 空豆は今のところ、順調に育っています。 空豆って、そんなに背丈は、大きくないのですが、激しい風雨にあうと倒れるのではないかと心配です。 激しい風雨が心配で、空豆の支柱立てをしました。 天気予報によ […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月24日 八木裕子 学び 大里綜合管理株式会社の野老真理子社長にお目にかかりました。このようなオフィス、初めてみました。welcome songsに感激しました。 野老真理子社長、お目にかかれて嬉しかったです。 野老真理子社長を知ったのは、神田昌典さんが毎月提供してくださっていたCDからでした。 (現在はダウンロードでの提供に変わりました。) 神田昌典さんの視点、 『ぜひこの企業の […]