きょうの畑の様子
小さな畑 絹さやは、今年は不作かもしれません。
絹さやの背丈が伸びてません。
去年の今頃は、支柱の上まで、伸びてたように思います。
もっと、暖かくなったら成長するのかな?
もう少し、希望を持って大きくなるまで、待って見ようと思っています。
大きな畑 グリンピースの勢いがいい。とても期待しています。
見るたび、大きくなっているグリンピースです。
全部で4畝作りました。畝と畝の間もかなり余裕があったはずだったんですが・・・。
グリンピースの勢いが良すぎて、それが無くなっています。
大きな畑 その他
大浦ごぼう
ごぼうらしい葉っぱが出てきました。このごぼうは、繊維質が柔らかくて、煮物にすると美味しいです。
ちゃんと、成長しますように。
空豆
初めて作るものは、ちゃんとできるか不安で少ししか作れません。
でも、今年は、案外うまくいったので、来年は、もう少し多く作りたいです。
玉ねぎ
うまくいくかな?
ニンニク
株の大小が、ありすぎです。もっと全体が揃って大きな株になってほしいです。
じゃがいも
5月末ごろには収穫できるじゃがいも。楽しみです。
人参
まだまだ小さな葉っぱ。だけど、人参と認識できる葉っぱになっていました。
野菜は、暖かくなると、変化が大きいです。
植物の成長に合わせて、虫たちも活躍し始めます。
無事に成長してほしいです。
おまけの写真(虫たちにやられた空豆)
豆が半分以上無くなっていました。
豆の入っているさやの色が変わっています。虫に中の実の汁を吸われたのかな?
Posted from SLPRO X for iPhone.