自然栽培の畑から笑顔をお届け

happy831.com

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 八木裕子 旅

平成31年3月25日から27日までの島根県の旅 その1

初めての島根県の旅 人生初の島根県の旅 3月25日、なんと東京から出雲市駅まで夜行高速バスで行きました。 今回の旅は、もと各県で農業改良普及員として働いていた方々が同じ時期に東京での集中研修をし、その後もその時のお仲間で […]

2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 八木裕子 食

大勢で食べる食事は美味しい!

妹たちが父を心配して来てくれました。 3月24日、日曜日に妹たちが父を心配して来てくれました。 妹たちは、父と話したり、足を洗ってあげたり、普段やれてない部分の掃除をしたりしてくれました。 私は、昼食作りが担当でした。 […]

2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 八木裕子 未分類

医者の行動にびっくりしたこと。

整形外科に行く 父が昨日、転んで、ずっと腰のあたりに痛みを抱えていました。 湿布(痛み止め配合)と痛み止めの飲薬でしのいでいました。 きょう、整形外科に行きました。 整形外科の医師にびっくりしました。いきなり背中や腰のあ […]

2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 八木裕子 農

ルバーブの種をまいたり、芽が出た野菜があったり。

ルバーブの種をまきました。 うまく芽が出ますように。 かぼちゃ(バターナッツ)の芽が出ました。 芽がでる様子って嬉しいものです。 備忘録 きょうはお墓を掃除して花を活けてきました。

2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 八木裕子 食

ポケットマルシェに消費者として参加しています。

りんごと魚をポケットマルシェから購入しました。 りんごは信州の峯村和哉さん https://poke-m.com/producers/21 しかし、もう終わってしまったようです。 魚は、青森県の高森優さん https:/ […]

2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 八木裕子 食

アブラナ科の野菜の花芽は春を感じる、そして美味しい!

アブラナ科の花芽って美味しい 今年はひょんなことから白菜の花芽を食べるチャンスを得ました。 前にも出した写真ですが、再度掲載します。 採りたての菜花は甘く感じました。苦味はなかったです。 2019年3月12日、ランチに食 […]

2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 八木裕子 学び

自然エネルギーについて学ぶ

ねっと99夢フォーラムで自然エネルギーについて学びました。 ねっと99夢フォーラムで、3月9日(土)18:00から「地域と人々からのエネルギー変革」と題して、飯田哲也氏の講演がありました。 講演の要旨は以下の2だと思いま […]

2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 八木裕子 農

備忘録  2019年3月9日 畑A じゃがいものインカのめざめとキタアカリの種芋を植え付ける。

畑Aの土は区分によって性質が違って面白い ジャガイモはありがたいことに土を選ばないようです。 去年土がとてもサクサクしているところに作りました。区分Gです。 今年は、水分があって去年の土と比べると固いように感じる土です。 […]

2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月9日 八木裕子 農

 2019年3月8日 畑Aの様子

アンデスレッドの種芋を植え付けるのを完了しました。 3日8日、午後からアンデスレッドの種芋を3列、植え付けました。 一つは畝を作りそこに植え付けました。ただ、この作業が時間がかかるので、あと2列は、地面を掘りそこへ種芋を […]

2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 八木裕子 農

2019年3月5日 畑A耕耘機デビューと白菜の花芽

耕耘機デビュー 畑A区分DとFの一部を耕耘機で耕しました。 小型の耕耘機なので、あまり深く耕すことができませんでした。しかし、少しでも耕してあることは、次の作業を少しは楽にしてくれたと思いました。 しかし、それでも畝作り […]

2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 八木裕子 農

備忘録 ジャガイモの種芋を購入

2019年3日3日ジャガイモの種芋を購入しました。 きょうジャガイモの種芋を購入しました。 今回はちょっと冒険をして アンデスレッド 5kg インカのめざめ 3kg そして定番の キタアカリ 3kg を求めました。 キタ […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 八木裕子 未分類

ミネハハさんの音楽

お知り合いのブログで知ったミネハハさん 聴いていて、とてもリラックスする声があります。 そのような声の持ち主の歌を最近耳にしました。 淡島亜希子さんのブログで知ったミネハハさんです。 好きな歌手や好きな地方の歌はあります […]

2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 八木裕子 農

グリンピースの成長具合

随分と成長していたグリンピース 支柱を立ててからのグリンピースです。 随分大きくなっているように思いました。 ただ、個体差が、結構ありました。本当に元気良く育っているもの、茎が茶色くなっているもの、これは今後の成長が少々 […]

2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 八木裕子 農

備忘録 2019年2月27日、耕運機納入

耕運機が我家に来た。 耕運機がきょう我家にやってきました。 農機具会社の人から一通り説明を受けて、家の前の畑(親が耕作している畑)で試運転をしました。 耕運機で仕事が効率化できる 鍬と万能だけで作業をしていましたが、今年 […]

2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 八木裕子 未分類

天皇陛下御在位三十年記念式典をみて感じたことは、お疲れ様でしたということと、日本に天皇皇后陛下がいてくれてよかったという思いでした。

お疲れ様でした。 平成31年2月24日、天皇陛下御在位三十年記念式典が行われました。 平成28年8月8日、天皇陛下の象徴としてのお努めについて言われたお言葉から、今年2019年天皇陛下の退位と皇太子殿下の新天皇への即位が […]

2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 八木裕子 読書

森 絵都 著「みかづき」を読んで、私は大島吾郎・千明夫婦から連なる一家の物語と感じました。

大島吾郎を夫にした赤坂千明という勝気で聡明な女性 塾教育というものがこの物語の中心を貫いていると思いますが、私は、大島吾郎・千明夫妻のそしてその子供たち、孫たちの家族の物語だなと感じました。 吾郎と結婚する前の千明に、私 […]

2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 八木裕子 学び

2月23日 東京都渋谷区ヒカリエホールBにて、ポケットマルシェ主催の「平成の百姓一揆 高橋博之47キャラバン」に生産者として参加しました。

ポケットマルシェ主催の平成の百姓一揆、きょう東京都渋谷区のヒカリエホールBで開かれました。 平成の百姓一揆 高橋博之47キャラバンの47番目、東京都渋谷区ヒカリエホールBで開催されました。 本日は以下のように進行していき […]

2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 八木裕子 農

備忘録  2月20日 夏野菜の種をまきました。耕運機を購入します。etc

ポンテローザトマト スイートバジル ズッキーニ 茄子 万願寺とうがらし この耕運機を買うことにしました。 2月20日、竹を割って野菜の畝につける名札を作りました。

2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 八木裕子 学び

今年初の長谷川和廣先生の勉強会の後に復習時間を持ちました。

きょうは、長谷川和廣先生の年に6回ある勉強会の第1回目でした。 今年の長谷川先生の勉強会、きょうは第1回目がありました。 去年の勉強会は、とてもためになることばかりだったのに、そのままにしていました。 自分ごととして、落 […]

2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 八木裕子 学び

2月15日 千葉県香取郡神崎町 寺田本家の蔵にて「百姓一揆~高橋裕之47キャラバン」の45キャラバン目でした。

平成31年2月15日寺田本家にて 千葉県香取郡神崎町にある寺田本家の蔵で、ポケットマルシャ代表の高橋博之さんの話をお聞きしました。 平成百姓一揆〜高橋博之47キャラバン、千葉県は45番目でした。 残すところあと2つ。 4 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 70
  • »

アーカイブ

ようこそ

このサイトを運営している自然栽培農家の八木裕子です。

自然栽培 農家 八木裕子です。

当ブログを訪問してくださりありがとうございます。

私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。

長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。

訪問者数

  • 309681総閲覧数:
  • 418今日の閲覧数:
  • 204昨日の閲覧数:

メニュー

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ
自然栽培の野菜を買いに行く

最近の投稿

料理について
2025年4月3日
KITCHEN HAPPY SMILE 学びながら始動しています
2025年3月7日
2025年スタート
2025年1月15日
12月いろいろ
2024年12月19日
母の三回忌
2024年10月29日

最近の投稿

  • 2019年6月4日グリンピースご飯
  • 2019年6月4日畑A そら豆
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月16日
  • 2019年6月4日畑A グリンピース 2019年5月14日収穫
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月10日

カテゴリー

  • bbt
  • KITCHEN HAPPY SMILE
  • タイムマネージメント
  • ポケットマルシェ
  • 備忘録
  • 地域の力
  • 地域行事
  • 学び
  • 家族
  • 愛犬
  • 旅
  • 未分類
  • 楽しみ
  • 試行錯誤
  • 読書
  • 農
  • 食
  • 高齢

月別アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

畑の歳時記 アーカイブ

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • プロフィール
  • 法律にもとづく表記
  • Blog

happy831.com