自然栽培の畑から笑顔をお届け

happy831.com

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 農

農

2017年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

(備忘録) 4月4日、小さな畑の作業

キヌサヤの支柱立てをしました。 鳥についばまれてしまったキヌサヤでしたが、陽気も良くなり成長してきました。 4月4日にやっと支柱立てをすることができました。 畝に均等に種をまいたのですが、残念ながら均等には発芽していなか […]

2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

(備忘録)大きな畑(自然栽培)の様子

ニンジン 3月20日 ときなし五寸ニンジンの種をまきました。 3月23日 三寸ニンジンの種をまきました。 ニンジンは、種をまくとき、これでいいかなと悩みます。 種がとても小さいのです。本によると、ニンジンは、密植した方が […]

2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然素材の支柱を入手しました。

プラスティック素材の支柱より天然素材の支柱が欲しいなと思っていました。 私は、グリンピースなどの支柱を必要とする野菜の支柱に、プラスティック素材の支柱を使っています。 工業製品は、簡単に入手できとても便利です。 ただ、使 […]

2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大浦牛蒡の種をまきました。

大浦牛蒡は、見た目が太くて、多くの人が牛蒡という言葉からイメージするそれとはだいぶ違います。 下の種袋の写真のように、あまり見目麗しくありません。 種袋に書いてあるようにまきました。しかし、初めてまく種は、いつも不安です […]

2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 八木裕子 農

空豆の花はむらさき〜。

今週の前半は雨ばかりでしたた。 そう水曜日まで雨降り、きょうは金曜日に大きな畑(自然栽培)に行きました 空豆の花が咲きそうな株がいくつかありました。 春の陽射しは、暖かいです。空豆もこれからグングン大きく成長してほしいな […]

2017年3月11日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

畑の土の中をお見せします。万能と鍬で耕しました。

畑を耕すのに、万能と鍬を使っています。 万能 万能とくわを使い、畑を耕しています。 根を土にしっかり張っているものは、万能を使い、剥ぎ取るようにしてとります。 雑草を取り除いて、出てきた土は、万能でさっくり耕します。 こ […]

2017年3月10日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

備忘録 夏野菜の種をビニールトンネルで育てることに、初挑戦‼︎ etc

3月8日 大きな畑(自然栽培) 午前 アロイトマト、中玉のトマト マティナ、房成真黒茄子、伊勢ピーマンの種をまきました。 夏野菜なので、ビニールトンネルを作りました。これによって、発芽が、促進されます。 今までよりは、早 […]

2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

井原豊 著 「図解家庭菜園ビックリ教室」を読んで、トマトの苗についてびっくりしたこと‼️

トマトの苗は、50〜60cmのヒョロヒョロ苗が成功の秘訣らしい⁈ 1994年3月31日 第1刷発行で2014年第40刷発行のロングセラー 井原豊 著 「図解家庭菜園ビックリ教室」を参考に読んでいます。 トマトの事について […]

2017年2月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

強風の後の大きな畑(自然栽培)の様子、昨日の様子です。

予想外の事が、やはりありました。 予想外その1 支柱が強風により大きく揺れたのでしょう。その振動で地中と地面の境目のところで耐えられなくなり亀裂が入っていました。 支柱を抜いて亀裂の入っていたところで切り離し、上部の支柱 […]

2017年2月13日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

市内でこだわった有機農業をしている方が私の畑を見てくれました。

こだわった有機農業をしている方が、私の大きな畑(自然栽培)を見てくれました。 日曜日の夕方、以前、お世話になった有機農業をしているAさんご夫妻が畑を見に来てくれました。 冬で、あまり野菜がありません。小蕪(まき方が、密す […]

2017年2月10日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然栽培のほうれん草できるか?

1月11日に種をまいた、ほうれん草が芽を出していました。 これが成長して、大きくなったら、自然栽培のほうれん草と言えます。 2月は、気温の低い日が多い月です。無事大きくなってくれるかな〜? Posted from SLP […]

2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

自然栽培の野菜を望んでいる人に届く仕組みを作りたいので HP構築を信頼できる専門家にお願いしました。

退職して自然栽培で野菜を作っているけれど、収益はほとんどない現実と向き合う。でもHPを作ってみることにします。 BBT大学での学びも大きな投資でした。私の人生で一番の自己投資、今回は、それに次ぐ自己投資をすることにしまし […]

2017年1月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培) グリーンピースとスナップエンドウに支柱を立てました。(区分D一畝 区分F五畝)

昨日と一昨日、グリーンピースとスナップエンドウの支柱を立てました。 大きな畑、7つに区分したところの区分D一畝、区分F 五畝の支柱立てをしました。 両日とも風が強くて寒かったです(><) ここは、区分Aのグリーンピースに […]

2017年1月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大きな畑、グリンピースの畝に支柱をたてテープで囲っておいたところが切られていました。よその畑に入ってそんなことをする人の心の中を想像してみる。

人の嫌がることをするのって、心がさびしい人なのだろうと想像してみる。 グリンピースの畝の苗は、日当たり良好のせいか、元気に成長しています。見ているだけでうれしいです。 畑に来るたびに全体をみます。野菜たちの成長過程をみて […]

2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培)にほうれん草の種をまく。

これから気温が低くなっていくときに、ほうれん草の種をまいてみました。 昨日ときょう、大きな畑(自然栽培)にほうれん草の種をまきました。 ほうれん草は、種を秋にまきます。冬に美味しくなる野菜です。私は、そう思っていました。 […]

2017年1月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月1日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培)グリンピースとスナップエンドウの支柱立てをしました。

大きな畑(自然栽培)のグリンピースとスナップエンドウの芽が伸びてきました。竹の枝で支柱を立てました。 鳥についばまれないように、竹の枝で支柱を立てました。 あと、周囲に棒を立ててテープで囲む作業をする予定です。 今回作業 […]

2017年1月6日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

大きな畑(自然栽培)で初収穫したほうれん草をお浸しにして食べました。

自然栽培移行中の2016年10月18日に種をまいたほうれん草、きょう初収穫しました。 なかなか大きくならないな〜と思っていた、種まき後の一月後、二ヶ月近くたってもそれほど大きくなったという感じがないまま年を越しました。 […]

2017年1月3日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

小さな畑(自然栽培)の絹さやを鳥たちは見逃さなかった。嗚呼(>_<)

嗚呼(>_<) 鳥たちは見逃さなかった。 絹さや、それほど成長していなかったので、鳥たちには、見つからないだろうと思っていました。 甘かった。やはり冬は、鳥たちは食糧を探すのに必死なのですね。 鳥たちがついば […]

2017年1月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

明けましておめでとうござます。

新年の抱負 明けましておめでとうございます。 今年も、どうぞよろしくお願いします。 2017年は、去年と同じことを今年の抱負として、目指せクリアーです。(はい、去年の抱負は抱負のまま、年末を迎えました(^^; ) 1 自 […]

2016年12月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月10日 八木裕子 農

12月28日の大きな畑(自然栽培移行中1年12ヶ月目)の様子

グリンピース類の様子 支柱に巻きつきはじめました。 支柱を立てると、グリンピースが縦に伸びたような気がします。 12月6日、種をまいたグリンピース「うすい」芽が出ていました。12月だと芽がでるまで3週間かかる事を知りまし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

アーカイブ

ようこそ

このサイトを運営している自然栽培農家の八木裕子です。

自然栽培 農家 八木裕子です。

当ブログを訪問してくださりありがとうございます。

私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。

長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。

訪問者数

  • 306012総閲覧数:
  • 154今日の閲覧数:
  • 270昨日の閲覧数:

メニュー

  • 自然栽培を知りたい
  • ようこそ
  • 食卓を幸せに
  • ご感想
  • 畑の歳時記
  • 写真ギャラリー
  • ブログ
  • 野菜を買いたい
    • ポケットマルシャ
自然栽培の野菜を買いに行く

最近の投稿

料理について
2025年4月3日
KITCHEN HAPPY SMILE 学びながら始動しています
2025年3月7日
2025年スタート
2025年1月15日
12月いろいろ
2024年12月19日
母の三回忌
2024年10月29日

最近の投稿

  • 2019年6月4日グリンピースご飯
  • 2019年6月4日畑A そら豆
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月16日
  • 2019年6月4日畑A グリンピース 2019年5月14日収穫
  • 2019年6月4日畑A グリンピース収穫 2019年5月10日

カテゴリー

  • bbt
  • KITCHEN HAPPY SMILE
  • タイムマネージメント
  • ポケットマルシェ
  • 備忘録
  • 地域の力
  • 地域行事
  • 学び
  • 家族
  • 愛犬
  • 旅
  • 未分類
  • 楽しみ
  • 試行錯誤
  • 読書
  • 農
  • 食
  • 高齢

月別アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月

畑の歳時記 アーカイブ

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • プロフィール
  • 法律にもとづく表記
  • Blog

happy831.com