稲刈り準備として、乾燥機、籾摺り機、米の計量器の点検をしました。
長雨が続いても、稲刈りは確実に近づいている。
8月、雨ばかりが続いています。
しかし、自然は、確実に動いています。
稲も実りの季節を迎えつつあります。
我家で作っている早生の品種は、穂が垂れてきており、田んぼ全体も黄色くなっています。
もう、刈れるのではと思います。
父のゴーサイン待ちです。
乾燥機などの点検をしました。
きょうは、乾燥機、籾摺り機、米の計量器の点検をしました。
掃除と試運転です。
昨年、掃除をしていても、もう一度点検してみると、ゴミってあるものです。
そこのゴミを取り除き、機械のスイッチをonにします。
気持ちよく動きました。
これで、一安心です。
残るは、コンバインの点検です。そして、稲刈りが、始まります。
あとは、コンバインの点検です。
雨の降らないときに点検、掃除をしてスタンバイです。
父のゴーサインが出て、晴れた日に始めます。
これからは、天気が続いて欲しいです。
【一日一新】
ストッパー付きの結束帯を使う。
乾燥機の排気部分に排気用の細長い屋外へ誘導するものを取り付けました。そのとき、ストッパー付きの結束帯をはじめて使用して取り付けました。
出来てしまえばい簡単なことですが、少々戸惑いました。
Posted from SLPRO X for iPhone