田んぼと乾燥機のこと 2016年9月3日 忘備録

午前中に田んぼで稲刈り。9月2日に半分刈り田んぼの稲刈り完了。
妹家族が手伝いに来てくれた。
残り半分を刈る。
コンバインからコンテナーに、穂についていた米の部分のみを入れる。
残っていた稲刈り完了。
稲刈りの作業は順調だった。
ただ、乾燥機の調子が良くない。業者さんに来てもらうことをお願いし待つ。
送風を感知するセンサーがおかしくなっているとのことで、乾燥機の製造業者さんに来てもらうことになった。
時節から修理が多いようで、我家に来てくれたのは22時ごろ。
センサーを取り替えてもらい、乾燥ができるようになった。有難かった。
Posted from SLPRO X for iPhone.
投稿者プロフィール

-
当ブログを訪問してくださりありがとうございます。
私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。
長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
最新の投稿
- 2023.02.02学び素晴らしい先人を知る
- 2023.01.21学び弘前大学の人文社会学部地域未来創生センターシンポジウムで自然栽培の発表があった
- 2023.01.19未分類村上由美子さん、内田舞さん、かっこいい
- 2023.01.16未分類今年初のもの 骨伝導イヤホン