また、来年会いましょう、アロイトマト。
アロイトマトを植えていたハウスのそれを取り除きました。まだ小さな実をつけてくれていたものもあったけど、今年はもうきょうで、植えてあるところをきれいにします。
そして、そこを耕して、インゲン豆の種をまこうと思っています。それは明日の作業にします。
アロイトマトのうわっていたところと、もう少しの面積を耕しました。アロイトマトの植わっていたところは案外簡単に耕せました。が、その隣の土が思いのほか掘り進むことができません。硬いのです。ここは麦の根の力を借りる必要があるようです。午前中の何時間かを、これについやしたのですが、時間ばかりかかり、体中が汗びっしょりになったけど、たいした面積を耕せませんでした。昔、手作業だけで農作業をしていた人たちは、すごかったなと感心しました。
アロイトマト、来年もまた作ります。それから、アイコやフルティカも再度作ってみようと思いました。アロイトマトは大玉のとまとで、今年は、上手に育てることができませんでした。中型のとまとをまた作ろうと思っています。こちらの方は、去年作った時に、実がきれいにできました。それって、とても大切なことだなと思いました。安全性は一番に大切ですが、見た目もとても大切な要素です。見た目がちゃんとしていないと、やはり消費者は選びたくないですよね。