こんな日があっても、それを認めよう
最近かけてないのはなぜか?
ブログを毎日書くようにしたいと思っているのですが、書けません。WORD PRESSにして、もう結構日もたつというのに、いかんです。
私は、日々の経験から感じたり考えたりすることを、抽象度を高めていうことがまだ、不得手だということが、今までブログを書いてきてわかったことです。実際的なことを書くことが多いのですが、それでもいいと認めることにします。具体的な事柄を書きながら、感じたことや考えたことの抽象度をあげていけるように、この場を訓練の場としていきます。
インプットが少ないせい?
書けない理由、もう一つはインプットが少ないのかとも思います。
最近は農関係では、経験値は増えました。これは、インプットが多少増えたことになります。しかし、試行錯誤状態なので、これもインプットと完全には言い切れません。
BB関係では、科目をこなしている感じて、ここでの学びは確かにインプットなのですが、まだ消化しきれていないままです。
とにかく、インプットは続けつつ、今の消化不良を解消する努力が必要
とにかく、意識してインプットを続けることでしか、消化不良は直りません。限られた時間の中で、理解できるように、集中して取り組む必要があります。とにかく、消化不良は解消していきます。
ここに書いてしまいましたので、そうできるように努力します。
投稿者プロフィール

-
当ブログを訪問してくださりありがとうございます。
私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。
長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
最新の投稿
- 2023.01.21学び弘前大学の人文社会学部地域未来創生センターシンポジウムで自然栽培の発表があった
- 2023.01.19未分類村上由美子さん、内田舞さん、かっこいい
- 2023.01.16未分類今年初のもの 骨伝導イヤホン
- 2023.01.15KITCHEN HAPPY SMILE2023年1月14日 母の妹たちに来てもらいランチ会