アルゴリズム論、学習中

BBTでの選択科目でアルゴリズム論を学習しています。アルゴリズムときいて、私はなぜか、NHKのピタゴラスイッチを思い出します。確かその番組の中にアルゴリズム体操があったからです。この体操、とても面白くて大好きでした。なぜ、これがアルゴリズムなのかということが、この科目を学習してから、少しわかりました。

アルゴリズムとは、「プログラムなどで処理をさせて結果を得るときの手順や考え方」とのこと。このアルゴリズム体操は「〇〇をすると△△になる」の連続なのかなと。また久しぶりによ~~く見てみようと思いました。これ、いつみても楽しいのです。

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E4%BD%93%E6%93%8D&tid=e021e8ae384b7fc84e6b7f8d01f3aadb&ei=UTF-8&rkf=2

アルゴリズムをフローチャートに書くと必ず、開始と終了があります。だから、アルゴリズム体操は、スタートのときに「アルゴリズム体操、アルゴリズム体操」とあり、最後は「アルゴリズム体操、終わり。 アルゴリズム体操、終わり」となるんですね。

この科目は生徒も26人と少ないのです。そしてIT系の会社で働いている人もいるので、かなりこのことを詳しく知っている人もいると思うのです。そして、知識が限りなくゼロに近い私のようなものも若干名いると思いたいです。

アルゴリズム論を教えてくださる先生とのリアルの懇親会も予定されています。PCの画面からはクールな先生に見えますが、実際はどんな先生なのかなと、楽しみです。

知らないことを知るというのは、人生の楽しみです。今学期は、詰め込んでいるので、しっかり楽しみたいと思っています。ふー。

 

投稿者プロフィール

八木裕子
八木裕子
当ブログを訪問してくださりありがとうございます。

私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。

長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。

詳しくはこちらをご覧ください。