BBT卒業後もいろいろなイベントに参加できるのは嬉しいです。農業関係のPC LIVEを見ました。
農業関係の話をPCのLIVEを見ました。どうしてなんだろう? 聞いてて居心地の悪さを感じてしまったのは。
BBT大学では、卒業してからも、いろいろなイベントについてお知らせが届きます。
興味のあるものだと嬉しいです。
今回は、農業関係の話を聞けるとのことで、楽しみにしていました。
農業関係のゲストスピーカーは、マーケティングや、ブランディングの観点から農業生産物のことを話してくれたと思いました。
BBTらしい切り口だと思いました。
PC LIVEを見ながら、実は余りそれに興味を持てない私でした。
なんだろう、この居心地の悪さは?
私の聞きたい農業の話ではなかったということだ!
私は、自然栽培で農業をしたい、だから、農産物を工業製品のように考えているような話は聞いていても、耳に入らなかったんだと思いました。
話してくれた人は、農産物を工業製品のように考えてるという意識はなかったかもしれません。
でも、人間が農産物をコントロールできるという無意識が働いていたと思ったのです。
自然栽培は、野菜の都合最優先です。肥料、農薬、除草剤を使用しない栽培方法だからです。
人間のできることは野菜に寄り添い、ちゃんと育ってくれるように手助けをする、そんな栽培方法です。その立ち位置を確認した、LIVEでした。
ただ、現在の農業情勢を知る一つの手段としこのような機会は参加するようにしたいと思いました。
Posted from SLPRO X for iPhone.
投稿者プロフィール

-
当ブログを訪問してくださりありがとうございます。
私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。
長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
最新の投稿
- 2023.03.11学び2023年3月9日 試食会 in 東京都港区麻布十番
- 2023.02.25家族新しい家族
- 2023.02.02学び素晴らしい先人を知る
- 2023.01.21学び弘前大学の人文社会学部地域未来創生センターシンポジウムで自然栽培の発表があった