アブラナ科の野菜と菊科の野菜の混植をこの秋にはしてみます。
ブロッコリー(アブラナ科)、カリフラワー(アブラナ科)、レタス(菊科)、コールラビ(アブラナ科)、ルバーブ(ダテ科)の芽が生長中です。
レタス
カリフラワー
ブロッコリー
コールラビ
ルバーブ
レタスは菊科の仲間なので、アブラナ科の野菜と混植すると、レタスがコンパニオンプランツとして害虫を防いでくれるようです。
ブロッコリーやカリフラワーもアブラナ科なので、レタスと一緒に植えると良いかもしれないかな。
ただ、ブロッコリーもカリフラワーも地上に実ができるものなので、レタスとけんかしちゃうかな? 間隔をちゃんととればいいか。
大根はこれから種を直まきしようと思っているので、そのときレタスの種も一緒にまいてみようと思っています。
何事もトライアンドエラー、今年は、アブラナ科と菊科の野菜の混植をしてみます。
ほうれん草(アガサ科)もそろそろ種をまきます。ほうれん草は葉にシュウ酸を含むのでほとんど虫にやられることはないと本に書かれていたけど・・・。去年のほうれん草は少々虫にやられていたけどなー。
今年はどうなるかな?
ちゃんと、育ってくれますように!!