備忘録 お盆

お盆関係のこと

毎年、毎年同じことをしているのに、ほんの限られた日しかしないことがあります。

案外そのようなことって忘れやすいので、備忘録をかねて書いときます。

8月第一日曜日 7時半頃

共同墓地の掃除、そこにお墓のある家族から1名ないし2名ほど掃除に参加。

共有部分の掃除、周囲の草刈り、今年は周囲の竹を取り除きました。明るくなりました。

また、わき水の出ているところにそれをためるようにしてあり、その部分の掃除しました。

8月11日 一番下の妹家族お盆参りで来る。お盆中に来ることができないので、この祝日に来た。

8月13日 朝、寺に盆供を持って行く。

すぐしたの妹家族、盆参りに来る。

叔父夫婦お盆参りにくる。

お餅をつく。仏様にあげる。昼食として、お盆参りに来ている人たちと一緒に食べる。

(私の住んでいるところでは、毎年お盆のこの日に餅をつく習慣があります。)

夕方、迎え火をたく。

夕方、お墓に行く。(里芋の葉3枚、茄子ときゅうりをさいの目に切ったもの、線香、ミソハギ(お盆の時に備える花))

お墓に灯籠を持って行き火をともす。

8月14日 朝、お寺に塔婆を受け取りに行く。

母、実家のお盆参りに送っていく。

夕方、お墓に行く。(卒塔、茄子ときゅうりをさいの目に切ったもの、線香)

灯籠に火をともす。

8月15日

夕方 お墓に行く。(茄子ときゅうりをさいの目に切ったもの、線香)

灯籠に火をともす。

送り火

【一日一新】

送り火 

意識して送り火をたいたのは初めてだと思う。

投稿者プロフィール

八木裕子
八木裕子
当ブログを訪問してくださりありがとうございます。

私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。

長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。

詳しくはこちらをご覧ください。