長い梅雨が続いています。農作物が心配ですが自然に委ねるしかありません。

長い梅雨が続いています。畑の野菜はどうなってしまうのだろうか?

6月下旬に梅雨入りしたと記憶しています。7月は、ほとんど雨、そうでない日があると珍しいと思ってしまうほどの長雨の日々です。

野菜、できたら収穫したいなと思っています。でも、難しいかもしれません。

希望も捨ててはいないのですが…。

自然栽培なので、今与えられている自然環境を受け入れて次を待っていてくれるのではないかと思っています。

しかし、それは私の希望的観測にすぎないかもしれません。あまりにも沢山の水分があたえられ、日照時間が極端に少ない、野菜は、自身の許容範囲を超えたら、生きていけないかもしれない。

雑草が土を守っていると信じよう!

畑に雑草が生い茂っています。

いつぞやの台風のとき、そのおかげで小豆が守られたことがあります。

雑草の中の小豆が風雨の中、倒れもせず、その後にちゃんと収穫できたのです。

今回は、雑草が生い茂り畑に染み込んだ多くの雨水を吸収してくれている、そう信じたいです。

ありがたい雑草ですが、晴れたらまず草刈りからスタートします。

不測の事態の時は、いい働きをしてくれる雑草ですが、晴れたら一番に草刈りします。

それから野菜たちの周辺のことに移ります。

今年、収穫を諦めなければならないもの、あります。

中玉のトマトです。青い実が沢山できていましたが、この陽気では、赤くなることは難しく、味もイマイチなはず。残念ですが諦めるしかありません。

終わらない梅雨はない。次の季節にはいいことが待っていると信じよう!

この梅雨もいつかは終わります。この間のことも経験として一つの財産になります。

さあ、次の仕事のこと考えて、いかなくては。

米も心配です。秋には稲刈り(いつも8月下旬にはスタートして9月中旬には、全て終わるのですが、今年はずれるかもしれません)、秋冬物野菜の種まき、そのための畑の耕運などあります。

次のことに希望を持って今を過ごしていきたいと思っています。

投稿者プロフィール

八木裕子
八木裕子
当ブログを訪問してくださりありがとうございます。

私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。

長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。

詳しくはこちらをご覧ください。