元みかん山の草を刈る。
元みかん山の草刈りは楽勝でした。
元みかん山の草刈りをしました。
夏のうっそうとした草を刈ったからでしょうか、草はそれほどありませんでした。
そんなわけで楽勝でした。
千両だか万両だかどちらかわからないのですが、紅い実を見つけた木がありました。
写真に撮りたいと思いつつ作業を止められなかったので写真はありません。
冬の作業が楽だったのは、夏草刈りをしたからだね。
今回、とても楽でした。
夏草を刈っていたからだと思いました。
来年は、もう一回くらい増やしてみようかな?
作業って、複数回に分けてやると、本当に楽。
これは、他のことでも応用可能と思いました。
日頃、億劫だなと思うことは溜めすぎなんだなと。
きょうの草刈りから得た教訓は、億劫だなを減らしていきたいでした。
以上。
25/50
Posted from SLPRO X for iPhone.
投稿者プロフィール

-
当ブログを訪問してくださりありがとうございます。
私は、千葉県匝瑳市在住で、自然栽培で野菜を作っています、八木裕子です。
長いこと公務員をしていましたが、2012年3月に退職し、木村秋則自然栽培ふれあい塾で自然栽培について学び、現在もその自然栽培にこだわった農業をしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
最新の投稿
- 2023.02.02学び素晴らしい先人を知る
- 2023.01.21学び弘前大学の人文社会学部地域未来創生センターシンポジウムで自然栽培の発表があった
- 2023.01.19未分類村上由美子さん、内田舞さん、かっこいい
- 2023.01.16未分類今年初のもの 骨伝導イヤホン